2021年8月を振り返る

今の職場に配属となってから4年と4か月が経過。

この間、僕のカレンダーは、事故と災害、そしてコロナによって塗り潰された、といっても過言ではないだろう。

…そんな黒歴史(笑)の一部を振り返ってみた。

2017年8月。自衛隊ヘリが竜飛崎沖に墜落。北海道マラソン出場のため札幌入りし、支度を整えていた時に第一報が飛び込んだ。

担当としてなす術もなく、ひとまず大会へ出場。走っている最中も、事故のことばかり頭を過ったこの時に叩き出した3時間7分台が、今の僕のベストタイムとなった。笑えない話だ。

翌年2月。シジミやワカサギで知られる小川原湖に、米軍戦闘機が燃料タンクを投棄。第一報を受けたのは僕だったが、職場内の初動が明らかにおかしかったことだけは、未だに記憶として残っている。

その年の9月、北海道胆振東部地震が発生。本県に応援本部が立ち上がり、各県との調整に追われる中、震度7を観測した厚真町を支援することとなった。

実際に厚真町へ赴き、現地調整本部の運営に携わったことが懐かしい。

年号が平成から令和へと変わった翌年の10月、相次いで台風が上陸、千曲川が氾濫した長野市では北陸新幹線が水没するというショッキングな画が流れたことは記憶に新しい。

幸いにして本県では被害が発生しなかった。しかし、またしても応援本部が立ち上がり、宮城県角田市へ県として支援を行うことに。宮城県庁での調整業務は、応援本部と現地との板挟みとなった。

そして昨年、本県でも新型コロナウイルスの感染者が確認された直後の4月、職場内で3度目の座席移動。

明けても暮れてもコロナ、コロナの日々。
対策を打ち出さないと叩かれ、打ち出すとまた叩かれ、内から外からの様々な声に戦意喪失しかけた日が何度あったことか。

不幸中の幸いだったのは、大きな災害がなかったこと。
まあでも、これは単なる偶然であり、運が良かっただけのことだ。

…そう思いながら迎えた2021年。

相変わらずコロナに振り回される中、いきなり4月には漁船が不発弾を引き揚げ、八戸港で爆破処理が行われるという事案が発生。

予期せぬ事態のほとぼりも冷めぬまま迎えた8月、とうとうそれは起きてしまった。

8月9日から青森県に接近してきた台風崩れの温帯低気圧により、下北半島では僅か3日間で、1か月間の倍以上に相当する雨が降り、10日には国道279号が各地で寸断、孤立地域も発生。

この対応に追われる中、翌日には八戸沖で貨物船が座礁、船体が二つに割れて燃料油が流出するという事故が起きた。

新型コロナの危機対策本部、大雨被害の災害対策本部、加えて座礁船の油流出に伴う災害警戒本部が立ち上がるという事態に。

あまりにも事案が重なり過ぎて、もはや自分が何をしているのかわからなくなるという状態にしばしば陥った。

時として怒号が飛び交い、溜息があちこちから沸き起こった。Co2排出量は、牛のゲップに負けていないかも知れない。

全くもって環境にも身にも心にも優しくない状況が続いた。

時間外の勤務は軽く〇時間を超え、家に帰ってもただ寝て身体を洗うだけ、土日どころかお盆も夏期休暇もなくなり、1日おきに職場に泊まること2度。10日間で青森市内に3度の宿泊。それでも身体が持ち堪えたのは、周囲も皆同じ境遇、自分だけ倒れる訳にはいかなかったから。

青森県内で発売されているワクチン手帳。それはともかく、青森県の感染者数、何なの。

何をしたのかすらあまり記憶にない2021年8月。
といいながらコロナワクチンを2度接種し、愛犬と県内の旅館に1泊していたので、少しの余裕はあったようだ。

つい先日17歳を迎えました。もうしばらく一緒にいましょうね。

しかし、夏らしい夏をほとんど感じることもなく、気がついたらすっかり秋が深まっていたという。

今年度が異常に長く感じられるのは、何でだろう。ようやく半期が終わる?いや、もう既に1年分仕事した気分なんですけど。

こんな感じで、振り返るのもうんざりするぐらいの2021年8月は、これまでの人生の中でも群を抜く怒涛の1か月だったと言えよう。

9月になり、最近「あおもり駅」がなくなっていることに気づいた。

でもね、皆さん知ってますよね。台風シーズンはこれからが本番なのですよ。

富士山で降った雪が初冠雪の見解を取り消されたり、スーパー台風と呼ばれる台風が現れたり、噴火で新しい島ができたり、まさに天変地異。もう、今までの気象に対する概念は通用しないと思ったほうがいいだろう。春夏秋冬、日本を彩る四季だってこの先どこまで保てるか、ちょっと怪しいものだ。

曼殊沙華が映える季節となったようで。

さて、8月の対応については、ココロのソコから色々反省しなければならないことがあるけれど、その中でも特に気をつけなければならないと思ったのが、一つ。

電話や応答で、結構軽く使ってしまうこの言葉、何の気なしに使うと、トラブルの元になるということを痛感させられた。

「わかりました」で会話を締めると、話のすれ違いや誤解、勘違いを招きます。

受け手側は「とりあえず話は聞いておきます。了解」のつもりでも、話し手側にとっては「すべて受け入れる。承諾」と捉えられることが、実際に何度もあったという8月の経験。

いろんな場面で「わかりました」と安易に口にすること自体が、ちょっと怖くなった、そんなお話でした。

ところで最近、人に会うたびに「大丈夫?元気?休んでる?」と聞かれる。

50歳を過ぎたら、優しい言葉を掛けられるだけで涙出そうになります。

腹が出てきましたが、息抜きは忘れておりません。腹の空気も抜けてくれ。