Daily Archives: 2019-11-20

母の決断、息子の優柔不断

既に取引先の方々にはお知らせしているのだが、父と母が立ち上げ、母が代表を務めてきた小さな会社を、年内いっぱいで閉めることにした。

父と母が会社を立ち上げたのは僕が小学校1年の時。以来、父と母とが40年以上に渡って細々と営んできた。

小さいときは朧気ながら「僕はこの会社の社長になるんだろうか」なんてことを思っていたが、年を重ねる毎にそれが決して楽なことではないことを悟るようになり、大学生になった頃には、僕の人生設計からその選択肢は完全に除外されていた。

もっとも、高校時代の成績不振を見かねた父は、高校での三者面談を終えた後、「お前を浪人させる余裕はない。大学落ちたら、行くところはここ。」と静岡県にある会社、それも、一番の取引先である会社案内を提示してきた。
いわば人質のごとくその会社に差し出されることを察知した僕は、その日以来死に物狂いで勉強して、何とか地元の大学に滑り込んだ、という笑えない話がある。

会社(というほどの規模でもなかったが)は自宅の前に事務所を構えていたので、小学校の時は、帰宅すれば専従者だった母、時には父もそこにいるという安心感があったが、事業を始めてから10年ほど経った頃に弘前駅からほど近いところへ事務所が移転、逆にそれまであったものが無くなったことへの一抹の寂しさを覚えたのも事実だった。

自分自身がその仕事とは全く関係のない今の職種に就いてからもなお、直接何かに関わるということはなかったが、やはりそこは僕にとっての生活の一部であったし、今もそうであることには変わりはない。

しかし、事業を立ち上げた張本人であった父が、端くれの一市議として活動を始めるようになってからは、代表としての重責を母が一手に担うこととなった。
もっとも、父に経営能力が備わっていたとも思えず、薄利多売がやがて薄利少売となっていることも感じていたが、結局誰も引導を渡すこともなく、惰性でズルズルと会社を営んでいた、といった感じだった。

社員の相次ぐ退職や取引先の倒産など、語り尽くすには余りあるほどいろんなことがあった。そんな様々な紆余曲折を経ながらも、細々と経営を続けていた中、何と言っても一番の大きな転機は、11年前の父の急逝だった。

この時母は60歳。ここで廃業、という選択肢もあったが、母にとってそれがどういうことを意味するのかは、愚息として強く感じていたところでもあった。

Continue reading