月別アーカイブ: 2019年1月

雪降って脚固まる -第67回勝田全国マラソン-(前篇)

2年ぶりに出場した勝田全国マラソン。
それぞれの乗継ぎに相当の時間があったとはいえ、弘前からバスと飛行機と京急とJRを乗り継いで正味7時間。水戸って、こんなに遠かったっけ?
時間があり過ぎて、一度行ってみようと思っていた羽田空港の展望デッキについ足を運んでしまった。

品川からJR常磐線に乗換え、17時05分に水戸駅到着。従妹が改札口で出迎えてくれた。
前回同様この日の夜は、水戸市在住の伯父一家にお世話になり、大会前夜の「チカラ飯」となった(といっても2度目だが)鰻重でスタミナを蓄える。

最初から練習不足は明らかだったし、心身ともにベストの状態には程遠い。
少しぐらいの無理はするかも知れないが、結果を求めるつもりはない。
極端な話をすれば、こんな大きな大会を「練習の一環」と見立てていた。(ガチランの皆さま、どうもすいません。)

だから伯父の家族には「前回のような展開には持ち込めないし、今回は全く期待が持てない。せいぜい3時間30分を切れれば御の字」と決意表明。ついでにいえば、「無理して応援に来なくてもいい」とも。(ホントは声援をチカラにしたい気満々なのに。)

到着したその日、水戸市では初雪が観測されたそうだ。確かに乾いた冷たい風が吹き抜けていた。明日の最高気温も8度の予想。どうやら寒くなりそうだ。レースもお寒い内容にならなければいいが…。

ここ数レース、あまりにも不甲斐ない内容だったので、今回はちゃんと筋道を立てて走ろうと、一応それなりの展開は考えていた。(結果的にその展開には全く持ち込めなかったが。)
ということで前夜に密かに考えた作戦。
風は北からの予報で強め。7kmから15km、北に向かう道路でどれぐらい風に吹き曝されるかがキモになりそうな気がした。だから前半は脚をあまり使わず堪えて、後半30km付近から続くイヤらしいアップダウンに耐えきれば、それなりのタイム(3時間25分前後)は望めるんじゃないか。いずれにせよ練習不足をカバーするためには、道中の展開を色々工夫する必要がありそうだ。(ちなみに1月はまだ115kmしか走っていなかった。)
とにかく明日は、楽しんで走ろう。もう一回ランニングが楽しいってことを思い出そう!

翌朝。雲一つない青空が拡がっていた。
雪は全く見えなかったが、気温はかなり下がっていた。
8時30分頃には大会会場に到着し、おもむろにアップを始める。でも、何だか身体が重い感じ。どうやら餅を食べ過ぎただろうか。(ちなみに口に運んだのは5個。)

9時30分には、同じレースに出場する弘前公園RCのメンバーと一緒にスタート前の集合写真を撮影。
メラメラと闘志を燃やすどころか、その火種すら残っていない感じ。本気でやってやろうじゃないか、という気持ちが一切湧いてこない。何だろう、この無気力は。

10時過ぎにスタート地点に並び、スピーカーから流れるローカル色溢れるオッサンDJの、これまた本当にどうでもいい話に少しだけ心が和む。
それにしても寒い。青森よりは暖かいだろうが、風が冷たい。

いよいよ10時30分、スタートの号砲が鳴り響き、1分10秒後にスタートラインを踏んだ。
今年最初、そして47歳最後の「独り旅」が始まった。

スタート地点の商店街は道幅が狭く、ランナーがひしめき合う。勝田駅前を右折し大通りに出ると、一気に道が開ける。ここでついペースを上げたくなるが、自重を心がける。時計を見ると1キロ4分35秒~40秒ぐらいで走っているようだ。無理は禁物。前半はこのまま我慢して、後半に余力を残しておこう。

7キロ付近で鋭角に左折。いよいよここから北へと向かう15キロまでは冷たい風が吹き付けてくるはず…あれ?吹いてこない。
予想外の展開に一瞬狼狽えるが、どうやら北ではなく、西寄りの風が吹いているようだ。

黙々とペースを刻み、13キロからの長い下りに入る。ここで調子に乗ると、あとでやられることは折込済み。下りのあとの長い上り坂を淡々と駆け上がる。ここで脚を使っちゃダメなんだよね。

…と考えながら坂を上りきった時、スタートからここまで相当脚を使っていたことに初めて気がついた。まだ中間地点にも達していないのに、だ。嗚呼、万事休す。

そして長い上りが終わり西の方角へと左折した途端、予想通り冷たい風が吹き付けてきた。
ジワジワと続く緩い上り基調がボディブローのように効いてくる。

JR常磐線の最初の跨線橋を越える。ここを下れば左折、今度は南寄りの方角へ進路が変わるので風は若干弱まるはずだ。

ところが…。

(後篇へ続く)

信じるものは救われる。と信じたい

2年ぶりに「勝田全国マラソン」にエントリーした。
2年前、46歳の誕生日に当時のベストタイムを叩き出した、記憶に深く刻まれた大会だ。

大会に出場することよりも、前回初めて出場するきっかけをくれた、水戸市在住の伯父夫婦と同い年の従妹との2年ぶりの再会に、今から心躍らせている。
というのも、今回は前回と比較して練習量が半分にも達しておらず、結果に期待は持てないから。
少なくとも、帰りの電車と飛行機には乗り遅れないようにゴールしないと。(これは前回と同じ思いだ。)

亡父らの撒いた種が今も勝田の人々の心に刻まれていることを知った前回。
たった一度しか走っていないあのコースは、不思議なことに今でもハッキリ思い出すことができる。
亡父への思いも胸に秘めながら今回は、果たしてどんな展開が待ち受けているのだろう。
国内はマラソンシーズン真っ只中とはいうものの、今回も諸般の事情で出場することすら怪しかった。

そんな中、2019年最初のレースであり、47歳の最後を飾る今回のレースは、最後まで自分を信じきること、走ることへの自信を取り戻すことが最大の目標となりそうだ。せっかく出場する以上は、何かを掴み取らないとね。 続きを読む

カメラ機種交換の顛末記

年男としての一区切りなのだろうか、それとも心機一転を図りたいという思いが一層強まっているのだろうか。…いや、どうもストレス解消を消費と酒に求める傾向があるようだ。(←ちょっと危険です。)

ということでスマートフォンに続いて新しいカメラを購入し、これに合わせて古いカメラを下取りに出した。
今日はその顛末記を。

生まれて初めてとなる一眼レフのカメラを購入したのは、今から7年近く前。妹の結婚披露宴に合わせてのことだった。

一眼レフといえば何となく扱いづらいというか、素人には使いこなせないという印象があったのだが、手にしたのが初心者にうってつけのエントリーモデルということもあって、比較的すんなりと使い始めることができた。
ただし、当時は設定の方法すらよくわからずオート撮影ばかりを多用し、まさに宝の持ち腐れになっていたことを思い出す。

ちなみにその時購入したのが、「Canon EOS Kiss X50」。
2011年のモデルだが、レンズ付きながら3万円前後で購入したと記憶している。
紆余曲折を経て危うくレンズ沼に嵌まりそうになったこともあったものの、その後持ち直して沼に嵌まることもなく、今日に至っている。(今もたった3本のレンズを使い回している状況。)

続きを読む

スマートフォン機種交換の顛末記

約1年10か月使っていたdocomoのXperia SO-02J。大きさや重量はもとより、カメラの性能など、本当に申し分のない機種だった。がしかし、最近充電端子(Type-C)の調子が何となく悪くなっているような気がして、ちょっとストレスが溜まりかけていた。(実際はケーブルが悪いだけだったのかも知れないが。)

そんな中で発見した、ドコモオンラインショップでの「スペシャルプライス」の文字。見なけりゃ良かったと思ったが、1世代後の機種(Xperia™ XZ1 Compact SO-02K)が、割引適用後だと本体価格648円から入手できることに、心がときめいた。

機種交換にはまだ早い?いや、今が換え時?揺れ動く葛藤の狭間の中、数日間自問自答した結果、思い切って現行の機種に見切りをつけ、機種変更することにした。

ドコモユーザーの中ではもはや「当たり前」のことと認識されているのかどうかはわからないが、ドコモの機種変更は店頭よりもオンライン手続きが圧倒的に優位だ。
手続きまで時間を有しない、自分のペースで機種変更までの設定、準備をすることができる、下取りプログラムが充実している、など、利点を挙げるとキリがないぐらい。なので、手続きは今回もオンラインで済ませることにした。

新年を新しいスマートフォン、新しい手帳、新しい財布で迎える…。
年男を飾るにはこれ以上ない素晴らしい幕開けじゃないか!などと妄想しながら、本体の到着を待ちつつ、SO-02Jからのデータの引っこ抜きや電子マネーの手続きを進めた。

続きを読む

そろそろ2019年のランの話をしよう。#ランニング

過去は振り返らないと思いつつ、まずは昨年の振り返りから。

2018年は、全く思い通りに走ることができない年だった。
まあ、何を最優先すべきかということを念頭に考えたら、これは当然のこと。
だから、年間で1,500kmも走っていないはずだと思ったら、通算で2,000kmをちょっとだけ越えていたようで、逆に驚いた。

しかし、月間で見ると一番走っていたのが1月だったので、まあ納得。それだけDNSとなってしまった3月の「古河はなももマラソン」にかける想いがあった、ということにしておこう。(今年はエントリーしていません。理由は推して知るべし。)

ちなみにその3月は、昨年2月に発生した事故の対応に追われ、走行距離が僅か72kmにとどまったほか、北海道胆振東部地震の対応に追われた9月も95kmと、月間の走行距離が100kmを下回ったことが二度もあった。

アキレス腱の腱鞘炎を発症した6月以降も、かなり距離数が減った。
走った距離数を意識しないようにしているとはいうものの、このムラのある走りっぷりは我ながらなかなかだな、と思った。それにしてもホント、事故だケガだ災害だと色々泣かされた一年だったなあ。

1月 276.95km 22:11’35 12.2 km/h (04’53 /km)
2月 215.64km 17:37’15 12.2 km/h (04’54 /km)
3月 72.75km 5:53’30 12.2 km/h (04’55 /km)
4月 164.03km 11:34’32 12.1 km/h (04’56 /km)
5月 191.2km 12:16’15 13.0 km/h (04’36 /km)
6月 138.75km 10:39’23 11.4 km/h (05’16 /km)
7月 168.23km 9:51’24 10.8 km/h (05’32 /km)
8月 260.76km 14:52’55 12.2 km/h (04’55 /km)
9月 95.21km 6:00’57 12.4 km/h (04’49 /km)
10月 199.82km 8:15’10 12.1 km/h (04’57 /km)
11月 196.3km 5:10’05 12.7 km/h (04’44 /km)
12月 110.5km 1:40’00 13.2 km/h (04’32 /km)

続きを読む