先日、急遽富山市へ1泊2日の行程で出張した。
富山市を訪問したのは2度目。前回は確か約20年前だったと記憶しているが、もはや何の出張だったのかも思い出せない。その時はまだ北陸新幹線が開業しておらず、羽田経由の航空機利用で富山に向かったこと、その際、まるで川の中に着陸するみたいで怖かったこと(実際、富山空港は河川敷に滑走路がある)、そして、何を間違えたのか予約したホテルが市内中心部ではなく、とんでもない郊外にあったこと。
あの時は富岩運河も訪れたが、それ以外の記憶が全くない。
誰と、何のために出張し、そして何を食べたか。
ということで人生二度目となる富山市出張、今回も超バタバタで実質の滞在時間は睡眠時間を含めて15時間程度。天気にも恵まれず、大した食にもありつけず、またしても苦々しい出張となってしまった。
合格できなかった第一志望の大学は北陸地方にあったし、石川県を訪れた時もいい思い出が一つとして浮かばない。どうも北陸地方は、僕自身にとって鬼門になっているらしい。
それはさておき今回の出張、移動に当たっては航空機ではなく東北・北陸新幹線を乗り継いだ。
新幹線での移動ならば…とモバイルSuicaで切符を購入したが、これが文字通り大誤算だった。
(1)新幹線の料金のこと
新青森駅から大宮駅までが14,710円、大宮駅から富山駅までが10,410円。北陸新幹線は、スーパーモバトクなる割引となっていた。計25,120円。
窓口で紙の切符を購入すると、新青森駅から富山駅までの乗車券が12,960円、東北新幹線の特急券が6,670円、北陸新幹線が6,240円。計25,870円となり、モバイルSuicaで購入した方がちょっとだけ安価となる。
帰路は何時の新幹線に乗車できるかわからなかったため、当日購入となった。結果、スーパーモバトクの適用がなかったため、北陸新幹線が11,580円、東北新幹線が14,710円で、計26,290円。紙での発券より高価となってしまった。
出張なので損得云々は別として、窓口で購入するよりモバイルSuicaの購入が高価になるのは計算外だった。
系統の異なる新幹線を乗り継ぐ場合は、モバトクの設定があるかどうかよりも、トータルで料金がどうなるのかをしっかり確認した方がいいことを学んだ。
(2)新幹線の編成について
気にする人はほとんどいないと思うが、今回乗車した新幹線はすべて車両の仕様が異なっていた。
往路の新青森から大宮までがH5系、大宮から富山までがE7系、復路の富山から大宮までがW7系、そして大宮から新青森までがE5系。
何かの暗号みたいだが、HがJR北海道、EがJR東日本、WがJR西日本所有の車両となる。東北新幹線、北海道新幹線の違いは、車体に描かれているラインの色が異なるので一目瞭然。
このうちH5系の編成はまだ車内Wi-Fiが整備途中で、実際僕が乗車したのも車内Wi-Fiの整備がされていない編成だった。
北陸新幹線のE7系とW7系、こちらもロゴマークの色に差異があるようだが、乗車した編成の会社が違うということに気づいたのは、提供している車内Wi-Fiサービスが、往路はJR-EAST、復路がJR-WESTと異なっていたから。ちなみに、東日本と西日本のエリアをまたいでも接続はされます(ただし、トンネル内など不感地帯多数あり)。
余談だが、乗車した「かがやき(東京~金沢)」の停車駅は上野、大宮、長野、富山のみで、JR東日本とJR西日本の乗務員の交代が長野駅で行われていたのもちょっと意外だった。越後湯沢で乗り換えて金沢を目指したあの日が懐かしい。(もう忘れたけど。) Continue reading →