Monthly Archives: 1月 2024

Round 53

今日で53歳を迎えました。
こうして誕生日を迎えられたのは、支えてくれた皆さんのおかげであり、家族のおかげであり、両親あってのこと。ホント感謝しかありません。ありがとうございます。

正月早々に今年の目標を掲げているので、今、何をしたいとかここで綴ることはやめておきます。
ただ、新年早々のアレで富山県に足を運ぶこととなりましたが、22人を統率しながら色んなことを学ぶ機会となりました。そのことについては、既に下書きを終えていますが、まだ支援が続いており、報告も終わっていないので、諸々が終わったらこちらにアップしたいと思います。

改めて言いますが、災害対応に正解はありません。
防災減災。あの地震でも見せつけられたように、災害を防ぐことはできません。しかし、予期せぬ災難を減らすことは、できるのではないかと思います。

だから、僕たちは遅かれ早かれやって来る災害に向け、その時に被るかもしれない災難を減らすために、色々備えなければならないのだと思います。

まあ、とにかく今は五体満足で日々を過ごすことができれば、それでいいです。
心身の健康に、もう少し気を配りたいと思います。…気が向いたら。

今日の投稿はこれぐらいに。次回投稿する報告は、この9倍程度の長さになる予定なので。

53歳になっても、なんも変わらないですよ。もはや変えられるわけないじゃないですか。次のラウンドに向けて、スタートです。

納豆まみれ。もっと粘り強く。ネバーギブアップ。 秋田の #二代目福次郎 最高。(奥に控える「どらい」「ほし」は福次郎でなありません)

改めて2024年もよろしくお願いします。

(昨日の続き)
青森県では1月1日に津波注意報の発表、県外での震度6強以上の地震の発生を受け、災害警戒本部と応援本部を設置、津波注意報の解除を受け警戒本部は2日に廃止、応援本部は継続中。

中には少しでも被災地を応援したいという気持ちから、個人的に救援物資を送りたい、ボランティアに入りたい、と思っている方もおられると思うが、被災地の受入体制がまだ整っていないようなので、被災地の状況を確認してから判断されるようお願いします。
特に、現時点で被災地に対して闇雲に救援物資を送りつけることだけは絶対にやらないで。
物資ではなく義援金に切り替えてください。

令和6年(2024年)能登半島地震に係る災害義援金の受付について(石川県)
「令和6年能登半島地震災害義援金(富山県被災者支援分)」の受付について
令和6年能登半島地震に係る義援金の受付について(新潟県・準備中)

SNSで拡散したいとか、被災状況を見たいとか、興味本位だけで能登半島に向かうことなんて論外ですからね!!

弘前市愛宕地区、神社へと続く先の見えない参道

さて、このタイミングでのこの投稿を少し躊躇する気持ちもあるのだが、自粛ではなくなるべく普段の日常を過ごすというスタンスを保つため、こうした投稿を行うことを御理解ください。

2024年が始まり間もなく1週間が経過するが、毎年抱負のようなものをこのブログに掲載しているので、今年も小さな目標を掲げてみたい。
といっても、基本的に昨年とあまり変えるつもりはなく、中期計画の2年目みたいな感じ。

・大勢の人たちとリアルに会う(継続)
昨年は、いつものメンバーをはじめ、公務に携わる多くの方々、高校の同期、ランニング仲間など、たくさんの方々と出会い、再会することができた。
新型コロナが5類へ移行し、徐々に人と交わる機会を増やしたが、今年は更に大勢の人たちとお目に掛かりたいと考えている。
実際、人に会わないことで「話す」ことが下手くそになり、対面でパッと返す言葉が出てこない、ということがあったのも事実。

人に会って話をする。これ、凄く大事なことだということを、最近痛感している。単に来青される方々を迎えるだけではなく、こちらから出向くということもしなければならないだろう。もう少しアクティヴになろうかな。

・自分が楽しいと思うこと、楽しめることに積極的に関わる(継続)
県内外で開催されるアーティストのライブ・コンサートに幾度となく足を運んだ2023年。今年もタイミングが合えば、色んなところに足を運びたい。
そして、ようやく昨年12月から再開したマラソン大会への参加。今年はもう少し幅を広げて、県内外の大会にも参加してみようかと思っている。

・10%減量セール(継続)
昨年達成できなかったことの一つ。というか、達成する気配すらなく、むしろ増加に転じてしまった。
ちょっとだけ減らすのは簡単だけれど、それを持続しながら減量に向けるということが結構大変になってきた…という言い訳。
無理のない範囲で、と言いたいが、自分の意志の弱さに何度も挫けているので、まず今年は63キロまで減量することを目指したい。(今の重量は言えません。)

・公私のメリハリをつける(新規)
昨年は年始から気が滅入ることが続いた。今年も似たような状況からスタートしている。
極力プライベートには仕事を持ち込まず、気落ちしたり塞ぎ込んだりしない。もっと素直に。ある意味これ、今年最大の目標かも知れない。

・新しいことへの挑戦(新規)
何をするというわけではないけれど、自分自身の楽しみを広げるため、夏頃からちょっと新しいことに挑戦してみようかと考えている。
もっとも、他人様のためになるものではなく、あくまでも自分自身の娯楽や余暇のためなので、それが何なのか今は伏せておく。(形になりそうであれば報告します。)

大変な状況からのスタートとなった2024年だけど、無理せず我慢しないで気楽に生きます。
関係者の皆さま、私の無駄な悪あがきにもう少しお付き合いください。

どうぞ本年もよろしくお願いします。

被災地に想いを寄せて – 2024年、スタート

2024年1月1日16時06分。
正月を迎え、年始の宴が始まるのを待ちながらスマホのゲームで遊んでいた甥っ子が突然、「石川で地震だって!震度6だって!」と大声を出した。
ほぼ同時刻、公用のスマートフォンに「緊急地震速報」のメールが届く。
慌ててテレビを付けると、屋外に備え付けられたカメラからの映像が大きく揺れているのがわかった。

その4分後。アナウンサーが地震発生を報じている中で、再び緊急地震速報。
画面が切り替わると、先ほど地震の状況を報じていたカメラが更に大きく激しく揺れ、建物が崩れ、土煙が上がるのが映り込んだ。その光景を見ながら、あ然とした。
程なく、ミシミシと音を立てながら家が少しだけ揺れた。石川県を震源とする地震なのに、こっちまで揺れるなんて。
背筋に悪寒が走り、心臓がバクバクするのがわかった。ちょっと具合が悪くなった。

直後に発表された津波警報、そして大津波警報。青森県にも津波注意報が発表。
これは長丁場になると咄嗟に悟った。
震えを抑えながら、職場に向かうために列車の出発時刻を調べると、ほぼ同時に「運転見合わせ」の報が。
焦りというよりも動揺を何とか抑えながら、甥っ子にお年玉だけ渡して職場に車で向かった。

17時30分過ぎに職場に到着すると、ちょうど会議が開かれようとしていた。
幸いにして青森県では被害の発生は確認されていないとのこと。
とはいえ、津波注意報が発表されている中、予断を許さない状況に変わりはなかった。

実は、昨年暮れからあまりにも穏やかな年末年始だったので、何か嫌な予感がずっとよぎっていた。

気象の変化の幅がどんどん大きくなっていることは気になるし、昨年の大雨のように突然の大雪に見舞われるかも知れない。

…と思っていたところへの今回の地震。元日にこんな大地震が来るなんて、考えたくもなかった。
追い討ちをかけるかの如く2日に発生した羽田空港での航空機事故。
民航機側に犠牲者が出なかったことは奇跡だというものの、亡くなられた海保の職員が5人いることを考えると、胸が痛くなった。

今回の地震の被害は、阪神淡路と東日本と熊本の複合みたいだ。これに、半島という地形が早期の状況把握の足かせとなり、救助救出を阻害する要因となっている。

一刻を争う状況なのに、行政は何をやっているのだ、と思われる方もいるだろう。

(お前もこんな投稿してる場合か!と気分を害している人もいるかも知れない。)

だが既に、中部、関西、関東の40近い都府県市が、能登半島の被災自治体に対する応援(対口支援)を始めている。せめてそのことだけでも、知って欲しい。

我々にはまだ声が掛かっていないが、青森県からは保健師が被災地に派遣される。この先、ブロック協定を締結している新潟県での被災状況を見つつ、石川県の応援態勢の増強が必要となれば、我々も出番となるはずだ。

何だか全容がわからないまま、こんなに時間の経過を長く感じる年始を過ごしたのは初めてかも知れない。
ただ今は、被災された地域の方々や事故に遭われた方々に想いを寄せながら、なるべく普段通りの生活を送ろうと思う。

被災された地域の皆さまには、心よりお見舞い申し上げるとともに、残念ながら亡くなられた皆さまの御冥福をお祈り申し上げます。

兎にも角にも2024年がスタートしました。明けましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いします。