僕はひどく疲れていた。
それは、急に思い立って自宅から岩木山神社までの往復約25キロを走破したとか、家の周りに積もった、3メートル近い高さの雪を一気に片付けたとか、朝が来るまでずっと酒を煽っていたとか、そんな安易な理由ではない。
多分ここ最近の僕は、人と接することに疲れていたのだ。
事の発端は4か月前まで遡る。
仕事の関係で僕は、とある法人の担当となった。
その法人の担当者は、小太りで、いつも腹の周りの肉がベルトに食い込んでいた。奇妙に浮き出た腹の周りの肉は、まるでバウムクーヘンのようだったので、僕は陰で彼のことを「バウムくん」と呼んでいた。
バウムくんは、こちらの言うことに対して何でも素直に「はい。はい。」と答えていたが、それは裏を返せば、我々の知ったことではないので、あとはお任せしますという、どこか他力本願のような生返事にも聞こえた。
かと思えば急に意固地になって、頑としてこちらの言うことに耳を傾けなくなったり、ちょっと面倒なタイプの人だったのだ。
バウムくんを含め、その法人の複数の関係者とは、メールや電話でのやりとりを何度も繰り返し、ようやく頂上が見えてきたところで、僕は致命的なミスを発見した。
例えて言うならばそれは、海水浴にやって来た泳ぎの不得意な大人が、浮き輪ではなくスタッドレスタイヤを手に海に飛び込んだ、そんな致命的なミスだった。
「頼みます、何とかしてくれませんか。」
僕は生返事を繰り返してきたバウムくんから初めて懇願されたが、とても僕一人の手に負えるような内容ではなかった。
しかしながら僕以外、手をさしのべる人はいなかった。仕方なく僕は、バウムくんを始めとする彼らが助けを待つ大海に救助用の浮き輪を放り投げた。
それも人数を遙かに超える量を、幾つも幾つも。
でも、彼らはその浮き輪にしがみつくどころか、手にしていた鋭利な刃物で片っ端から穴を開けていった。我々が欲しいのは浮き輪じゃなくて、ボートなんだよ。といわんばかりに。
例えて言うならば、こんな感じだ。
これには、さすがの僕もキレた。
午前10時42分。執務室。
「今回の件については、こちらの助言に耳を貸すことなく勝手に作業を進められているようですが、それはこちらとしても本意ではありません。このままでは予定に間に合わないこと必至ですが、それでも構わないんですか?」
僕は、電話の向こうのバウムくんにこれ以上ないぐらいの口調で激しく詰問した。
しかしバウムくんは相変わらずの調子で、「そうですか、まあ、何とかよろしくお願いしますよ。えへへ。」と、まるで意に介さなかった。
それでも不思議なもので、この世の中はいざとなれば何とかなるものなのだ。いや、それは僕が今まで、厭世観を抱きつつも、のらりくらりとやり過ごしてきた一つの方法に過ぎないだけなのかも知れない。結局上司に報告相談するまでもなく、事態は一定の収束の方向へと進んでいった。肝心な部分は、完全に棚上げ状態になっていたが。
「やれやれ。いつもこんなもんか。」と、僕は口に出さずにつぶやいた。
狐につままれたような感覚と、デジャヴにも似た感覚。
しかしその感覚は、僕の意識を朦朧とさせつつあった。夢と現実との狭間にある古びた茶色の扉を、僕は何度も行き来している。僕は、その扉を開けては閉め、また開けては閉め、猿のマスターベーションにも似た無駄で無意味な反復運動をただ黙々と繰り返している。
その反復運動でひどく腹を空かせた僕は、相変わらず浮き輪を大海に放り投げるという仕事を進めながら、休憩時間がやって来るのをじっと待っていた。