日別アーカイブ: 2004-03-15

女子マラソン代表選考に向けて

アテネオリンピック女子マラソンの選考レースが全て終わりました。
最後のレースとなった名古屋国際女子マラソンでは、驚異的な粘りで土佐礼子が優勝、タイムも2時間23分台と、全ての選考レース中最高タイムを記録しました。世界陸上で内定が決まっている野口みずきを除き、残りの「切符」は2枚。しかし、昨日の土佐の優勝で、誰が代表に選ばれるのかは「混沌」としてきました。
なぜ混沌としてきたのか。それは、陸連が定める選考基準にあります。
代表となるのは3名、選考レースは次の4つ。
・第9回世界陸上競技選手権大会(野口みずき・2位)
・2003年東京国際女子マラソン大会(高橋尚子・2位)
・2004年大阪国際女子マラソン大会(坂本直子・優勝)
・2004年名古屋国際女子マラソン大会(土佐礼子・優勝)
選考基準は
(1) 第9回世界陸上競技選手権大会でメダルを獲得した男女マラソン競技者の中でそれぞれの日本人最上位者を代表選手とする。
(2) 上記以外の男女マラソン代表選手は、各選考競技会の日本人上位の競技者の中から本大会でメダル獲得または入賞が期待される競技者を選考する。
(1)の選考基準に合致し、代表に内定したのが野口です。そして、残る国内レースは3つなのに、そこから選ばれるのは2名なのです。これが、代表選出を混沌とさせている大きな理由。
残り2つの切符を3人で争っているわけですが、タイムだけで見ると、土佐、坂本、高橋の順になります。しかも、高橋は東京で30キロ付近から大失速、タイムも27分台で2位と、自己ベストを大きく下回る結果となりました。
こうやってみると、残る2人は坂本、土佐で決定、高橋は惜しくも…と考えるのが普通ですが、ここで曲者なのが(2)にある「メダル獲得または入賞が期待される競技者」という基準。事実高橋は前回のシドニーで金メダルを獲得しているということもあり、どうもマスコミも「高橋は代表入りして当然」という風潮にあるような気がしてならないのです。
でも、高橋は「東京のレースに焦点を定めて」あの結果だったわけです。個人的には、高橋は「脂の乗った時期」を過ぎたのかな、という気がしてならないのですが…。
陸連はこれまでも、実績を重視するという風潮があるような気がします。瀬古利彦の件(一発選考のレースに怪我で欠場、陸連の「温情」で4ヶ月後のレースで結果出したらOK、ということになり大ブーイングを食らった)もありましたからね…。
もっとも、気象条件やコース環境が全く異なる選考レースが3つも4つもあるからこんなことになるわけで、以前のように一つに絞ればいいわけですよ。
実績重視か、記録重視か、内容重視か。
2人の枠に3人が競合しているわけです。まぁ、こうなると誰が選ばれても恨み節になるだろうし、オリンピックで結果を出せばそれはそれで万々歳だろうし。
それにしても土佐の顔って、スキー・ジャンプの原田雅彦にそっくりだと思うのは僕だけでしょうか。(敬称略)