Monthly Archives: 11月 2022

いるはずのものがいなくなるという現実 ~さよならチョコ

11月6日午前11時40分、我が家にとって最後のペットとなった愛犬のチョコ(ミニチュアダックスフント)が息を引き取った。

冬を越すのは厳しいだろうな、とは思っていたが、2週間前の10月17日深夜に卒倒、三途の川の手前から戻ってきたのを境に一気に食が細くなった。昨年の時点で4.8キロだった体重は1年後に4.1キロまで落ち、更に減少の一途を辿った。

だいぶ体重が落ち始めた時期

固形物を嫌がるようになったため、お手製の野菜スープを作ったり、大好きなアイスクリームを溶かして舐めさせたり、色々手を尽くしてみたが、最後は水すら受け付けなくなった。亡くなる2日前の4日には動物病院で点滴を投与するも、獣医からは「いつ逝ってもおかしくない状態」と通告され、さすがに覚悟を決めた。

その日の夜は災害当番だったため青森市内に宿泊するも、覚悟を決めたとはいえ気が気ではなく、家人からメールが届いていないかビクビクしながら夜明けを迎えた。

5日朝。宿泊先を出ようとした時にいよいよ家人からメールが届き、腹をくくって開封すると「帰り、ドーナッツ買ってきて」という文面に、全身の力が抜けそうになった。

帰宅してチョコと対面すると、明らかに前日より衰弱していた。その衰弱ぶりは、まるで階段を転げ落ちるかのごとく、一気に進んだ感じだった。痩せ細った身体が更に細くなっていて、既に力はなく、目もうつろだった。その日の夜、畏友たちと一献設けて帰宅、チョコを挟んで川の字になって眠りについたが、呼吸をしているかどうかが気になって、結局まともに眠りに就くことができなかった(…といいつつ、数分後には大きないびきをかいていたらしいが)。

最後の一枚、かな。

Continue reading

#森山直太朗 #20thアニバーサリーツアー『 #素晴らしい世界 』が素晴らしかった!

我々にとっては2度目となる森山直太朗のコンサート、しかも自宅からほど近いところにある弘前市民会館でのコンサートということで、CMを観た瞬間「行く!」と言い放った妻の一言で、すぐにチケットを入手した。

11月3日文化の日。この日の弘前市は、あいにくの雨。紅葉を濡らすというよりも、既に終焉を迎えつつある弘前公園の紅葉にとどめを刺すような、冷たい雨が降っていた。きっと明朝の岩木山は、相当白いものを山肌に纏っていることだろう。
いくら至近距離とはいえ雨に晒されたくなかったので、母にお願いして車で近くまで送り届けてもらった。会場入口の混雑はほとんどなく、17時45分に会場入り。(ところで最近、チケット半券の裏に名前と連絡先を書いてくれ、と言われるが、あれって意味あるんですか?)

約1400人収容のホールは、満員御礼となったようで、既に観客の大半が入場済。席について見渡すと、2009年に青森市で観た前回と同様、性別年齢問わず、非常に幅が広い客層だ。
開演5分前までは会場の撮影が可能ということで、迷うことなくステージの写真を撮影した。

開演10分前。ステージ上のスクリーンには、これまで積み重ねた弾き語りの模様と思われる画像がキャプチャされていた。

初めて弘前で観る森山直太朗。どんな演奏を、どんな歌声を、そしてどんなMCを展開するのだろう。新型コロナが再び感染増加の傾向にある中、不特定多数の人たちでビッシリと埋まった客席に少し狼狽しつつも、期待で胸がどきどきし始める。

18時ちょうどに客演が落ち、スクリーンには今回のツアータイトルでもある「素晴らしい世界」の文字が躍る。そして、幕が上がると、6人のバンドメンバーを従えた彼が美声を轟かせ始めた。
その声に、思わず身震いするというか、全身に電流が走るような感動を覚える。

今回のツアーは20周年の記念公演として、来年まで全国で100本を予定していて、弾き語りの前篇、ライブハウスを主会場とした中篇、そして、現在繰り広げられているフルバンド体制での後篇という構成となっている。前回観た13年前とは、全く趣の異なるコンサート。
MCでは、ツアー前篇で離島を中心にこれまで未開だった地を訪問したこと、迎える側の姿勢というのを改めて認識したといったことなどを語っていた。
また、今回タクシーで会場入りした際、弘前市民会館のある弘前公園が「世界一の」桜の名所だと聞かされ、改めてその時期に訪れたい、といった主旨のことを話していたが、かつて、彼の代名詞ともいえる「さくら」を引っ提げて、桜前線に合わせて全国を巡るといったことをやっていた記憶があるのだが、その時には弘前を訪れていなかったのかな。
もう一つ気になったのが、「岩木山」を「いわきざん」と2度も発言していたこと。どうやら、弘前市周辺の地域に対する知見はあまり持ち合わせていなかったようだ。

市民会館東側の辺り。 メンバーが1人いない。

10年以上前に青森市で観たコンサートの時も、「いつか弘前に来てほしいけど、次は八戸というオチだったりして」と綴ったら本当にその通りになってしまい、その後、全くといっていいほど音沙汰がなかった。いや、もしかしたらツアーで来県していたのかもしれないが、こちらのアンテナが低過ぎた。もっともコロナ禍で、コンサートに足を運ぶことも自重していたので…。

ツアータイトルとなっている最新アルバムの「素晴らしい世界」からの楽曲に、新旧の名曲を織り交ぜたステージ、中盤のセット切替の場面では、ショートムービーが映し出され、その後の会場の雰囲気が一気に変わるということがあったり、思考を凝らした仕掛けが用意されていた。

もう一つ驚かされたのは、脇を固めるバンドメンバーの多才ぶり。さまざまな楽器が登場した。

しかし、相変わらず歌が上手い。本当に上手い。ファルセットも多用した歌声が、スーッと心に沁み入る。その声に、50歳を超えたオッサンの琴線に触れまくり。ずーっとウルウルしながらステージを見つめていた。

今回、コンサートに足を運ぶことを決めてから、あまり予習をしなかった。新しいアルバムも、そんなに頻繁に聴いたわけではなかった。

せっかくなら生で(もう一度)聴きたいなあ、と思い浮かんだ楽曲を胸に秘めながらステージを凝視していたが、そのほとんどの楽曲を演奏してくれたのだから、それはもう大満足なワケで。

オープニングから本編最後まで、更にはアンコールまでと、心の底から音を楽しむ、そんな優雅な約2時間半だったし、聴きたいと思っていた楽曲が始まった途端、涙腺が一気に決壊したり、うちに秘めていた何か(モヤモヤとかの類)を吐き出した感じ。ある意味「癒やし」になったのかも知れない。そうだよ、「音楽」は音を楽しむんだよ。

コンサート終了後は、その日のうちに次の会場である盛岡市に向かったようだが、本当に楽しいひとときだった。

スタッフのTwitter記事を借用。へばな、の使い方も正しい。

チケットは完売しているところもあるようだが、来年まで続く長丁場のツアー(東北地方も数か所回るようだ)、都合と時間が合えば足を運んで欲しい、そうお勧めできるコンサートだった。

いやぁ、久し振りに心底感動したわー。

名盤に罪はない #GeorgeMichael 『 #OLDER 』

1996年に発売されたGeorge Michaelの3枚目のアルバム「OLDER」。「Faith」「LISTEN WITHOUT PREJUDICE Vol.1」に次いで発表されたアルバムだが、「LISTEN~」のvol.2が日の目を見ぬまま、ソニーとの法廷闘争に突入した結果、前作から6年間も待たされることとなった。

元々アルバム発表のインターバルが短いことで知られる、大好きなもう一人のアーティストPrinceも、レコード会社とのトラブルという似たような境遇に陥り、名前を変えたり自分のレーベルを立ち上げたり、最大限の抵抗を試みていたような気がするが、この頃、密かに意気投合していたという噂も聞いたことがある。

いずれにせよ、PrinceもGeorge Michaelもレコード会社とのゴタゴタで大分心身への疲労が蓄積してしまった気もするが、なぜが双方ともに晩年には元の鞘に収まる不思議な巡り合わせもあったり。何よりも、そんな二人が相次いで早逝したことは、衝撃的過ぎたワケで。

さて、この度発表された「OLDER」のリマスター盤、何種類かパッケージが用意されていて、最も高価なものだと、レコード3枚とCD5枚、さらに写真集が同梱された「Deluxe Collectors Edition BOX」(しかもレコード3枚とCD2枚は音源が同一という、最近のデラックス盤にはありがちな、ファンのみ垂涎のコレクターズアイテム)が用意されたが、既に国内では発売する気がないらしく、輸入盤のみでの取扱となっていた。

しかし、一ファンとしてどうせ購入するならば、と1万円札3枚出してやっとおつりが来るというその作品に、迷うことなく触手を伸ばしゲット。

Continue reading