最初はどうなるかと思った平昌五輪、今日の男子フィギュアで羽生選手が金、宇野選手が銀を獲得、日本国内が一気にヒートアップしましたね。まずはおめでとうございます。次回は是非、プリンスの「Let’s Go Crazy」の再演を楽しみにしたいと思います。あっ、羽生名人は負けちゃったみたいですけどね。何かどちらが羽生でどちらが羽生なのか、今日は少し混乱してしまいました。
平昌五輪に関しては、開会前後から北朝鮮のことばかりが取り沙汰された時点で何だか興味がクォーターまで激減。未だテレビでお遊戯族みたいな映像がテレビで流されているのをみると、ちょっとゲンナリします。取り上げるのは、そこじゃないよね、って。平和の祭典といいながら政治色が滲み出ているのも何かイヤだし。
とはいえ、競技や運営に対する問題点が色々指摘されながらも連日熱戦が続いています。実のところ僕自身は、雪国暮らしなのにウィンタースポーツはほとんどやらない(20年以上前にスキーを履いたのを最後に、すっかり疎遠になりました。)ので、応援に熱がこもるということもなく、変な話ですが、BGMのようにテレビから流れる歓声に時折ハッとするぐらい。それでも今日で前回の五輪のメダル獲得数を上回ったとか。これも想定の範囲内なのか、はたまた想定外なのか…いずれにせよ、これから出場される選手の皆さんには持てる実力を発揮していただきたいものです。
メダルが全てではない、と言いながらも、どうせだったらメダルを獲って欲しいと思うのが人の常。ただ僕としては、どちらかというとレースそのものよりもレースの後の選手のインタビュー、これを見ている方が面白いな、なんて思ってしまうわけです。
日本という看板を背負って五輪、そしてレースに挑んでいるわけですから、選手の皆さんは、我々には計り知れないぐらい相当なプレッシャーを抱えていると思うのですが、レース直後に汗や涙を滲ませながら毅然とインタビューに応じる姿や、悔しさと清々しさが入り交じったような、何とも言えぬ感情を押し殺しながら話すその表情に、胸が熱くなることがあります。
世界の頂点を目指すために過酷なトレーニングに取り組んで来ても、過程ではなく結果が全てという現実。そこに出場するだけでも充分凄いのに。選手の戦いはまだ続いているわけですし、パラリンピックもこの後開催されるわけですが、既にメダルを獲得した何人かの選手が、応援してくれた皆さんに感謝の気持ちを表しながらも、まるでキーワードのように同じ言葉を発していたのが印象的でした。
「自分のイメージ」「自分の力」「自分のレース」「自分に納得」「自分を信じて」
スタートラインに立った時点では「自分自身」に全てを集中、これに尽きるということでしょうか。もう、他人はともかく全部自分事。
だからレース後に口にするのは、あくまでも自分がどうだったかという検証。その時、そのタイミングにピークを持ってくるために自分と向き合うって、凄く大事なことなのだなあと改めて感じました。チーム競技であっても、他人に全責任は押しつけられないでしょうから。
そうなんですよね、ピークをどこに持っていくかはコーチやスタッフの手によるものではなく、最後は自分自身が決めることなんですよね。やるも自分、やらぬも自分。
最近は、ラン仲間が大会で自己ベストを更新しました!とかいっても、あまり反応しないようにしています。だって、「おめでとう!」って言っても、そのレース展開が本人にとって満足のいくものだったのかどうかは、その人にしかわからないから。だからある意味、無言のエールみたいなものです。
実はこれには伏線があって、昨年5月の仙台国際ハーフマラソンで持ちタイムを更新した時に、たくさんの方々から「おめでとう!」って言われたんです。でもあの時、ゴール直後に僕がどんな顔をしていたのかは、このブログを以前からご覧いただいている方はご存知の通り。
…おっとすいません!画像を間違えました!
そう、確かにタイムは更新したかも知れないけれど、レースの内容には全くもって納得していなかったんです。この時に強く思ったのが、大会に出場するということは、タイムはもちろん大事だけれど、その内容が自分で納得できる内容だったかどうか、ということに尽きるなと。
あ。ここで言うべき話ではないかも知れませんし、不快に思われる方もたくさんいると思いますが、敢えて言わせてもらいますね。僕のブログなので。
僕の周囲では数年前まで、サブ3.5を達成すること自体が「凄い」ことだったのです。僕自身も早くサブ3.5を達成したくて、色んな練習に取り組みました。その流れは今も続いていると思うのですが、最近は内容よりもまずタイム重視みたいな風潮になっているような気がしています。
それはそれで構わないことなのですが、そういう風潮を生み出したのは、このブログに毎回長文駄文のレース展開を投稿していた僕なのかも知れない…とふと思い、ちょっと複雑な気持ちを抱いています。そういう思いもあって、今後の投稿内容をどうしようかと思案し、躊躇しているところもあったり。…皆さん、PDCA気にしてますか?
僕はランニングを通じて色んなことを発信しながら地元に貢献できるようなことができたらいいな、という思いを根底に持っています。
そういう伏線があるという前提では、僕の中で一番満足度が高かったというか、この大会に参加できて本当に良かった、と思っているのは、自己ベストを叩き出した大会ではなく、地元で開催されている「弘前・白神アップルマラソン」だということだけは明言したいと思います。
好きで地元の大会を走って、ゴールした後にランナーの皆さんから感謝されるなんてこと、他の大会ではまずありません。だからこの時ばかりは、本当にマラソンを始めて良かったと心底思います。何よりも、この大会に出場するとテンションがあがり、毎回ポジティヴになります。まさにランナー冥利に尽きるというものです、本当に。
僕自身、これから色んな大会に出場するつもりですし、50歳までにフルマラソンで3時間を切るという野望だけは、何とか達成したいという思いもあります。
当たり前に「やれること」から「やれるだろうか」への踏み出しと、「できるだろうか」じゃなくて「できるんだ」という気持ちを強く持つことが大事なのではないか、と。
それに少しでも近づくため、自分が納得できるようなレース展開になるのが理想的な姿。
初心忘るべからず。
また今回も散文になってしまいました。どうやら心の中の迷いを露呈してしまったようです。