日別アーカイブ: 2013-01-24

実名報道と、プライバシーと。

今日は、これまで公にしていなかったことをネタにしようと思う。凄く重い内容なので、正座して閲覧して下さい(ウソ)。

アルジェリアで起きた人質殺害事件。
当初、人質の氏名は政府が非公開としながらも、一部マスコミの「暴走」により、政府も日揮も氏名を公表せざるを得なくなった、といった感がある。

NAVERまとめにこの件に関する色んな見解が詳しく掲載されているので、こちらを参照して頂きたい。

賛否両論あるところではあるが、僕個人としては実名報道には反対だ。
実名報道の後、親族の方々がネットに投稿したり、テレビのインタビューに応じたりする姿を見かけたが、親族(遺族)としては「頼むからそっとしておいて欲しい」というのが正直なところではないかと思うし、その気持ちが僕にはちょっとだけわかる。

事件を風化させないためだ、弔いのためだ、というマスコミの方々の意見も目にしたが、じゃあ過去に起きた事件で実名報道された数々の重大事件の被害者の氏名を、誰が記憶しているだろうか。

弔いといえば聞こえはいいが、別に実名を出さなくとも弔いの方法はいくらでもあるだろう。

要は報道がワイドショー化した結果、どの社よりも先に実名を報道することに躍起になっているだけではないのだろうか。「実名報道」することがスクープみたいになっていただけなのではないか。
ただ、一つだけ言えること。実名が明らかになろうがなるまいが、マスコミは遺族の元へと押しかけてくるものなのだ。そして、事件が一定の収束を見る頃には、まるで何事もなかったかのように、素通り。そこに残されるのは、マスコミに躍らされたという空虚感。

今回の実名報道を巡っては幾つかの記事を拝見させて頂いたが、個人的には佐々木俊尚さんが投稿した「アルジェリア人質殺害事件とメディアスクラム」という記事が一番しっくり来るような気がした。
 
ちなみに、僕の親族や知り合いに今回の被害者が含まれているわけではない。
なぜここまでこのことを考えているのかといえば、5年前、父が亡くなったときに僕は、恐らく今回の遺族が経験している苦しみに似た経験をしているからだ。

—–

平成20年9月7日、父は誰にも何も言わず、突然この世に別れを告げた。
現職市議のスキャンダラスな死というショッキングなニュースはあっという間に弘前市内を駆け巡り、父の亡骸とともに自宅に帰るや否や、マスコミからの電話や自宅訪問が殺到した。

今でもハッキリ覚えているのだが、あの日、家に電話を掛けて来たのは新聞社だけだった。父の死を知った人たちは、電話ではなく家に直接駆けつけたからだ。新聞社の人たちは開口一番、悔やみの言葉どころか、ただ「事実関係を知りたい、第一発見者は誰だ、どういう状態で見つかったのか。」といったことを聞いてくるばかり。
こちらの心情なんぞまるでお構いなしだった。
正直、この時ほど「頼むからほっといてくれ」と思ったことはなかった。なので、「今、それどころではないので。」とやんわりとはぐらかし、受話器を置いた。

確かに報道する立場からすれば、「真実」を伝えなければならないという使命感に駆られてのことなのかも知れない。

しかし、スチールカメラをぶら下げて、弔問客に紛れて靴を脱ぎながら、「すいませーん、ちょっとお話よろしいでしょうか…。」とやって来たマスコミ関係者に、遂に僕はぶち切れた。
「お前ら一体何なんだ!今お前らの相手をしている余裕なんてない!帰れ!」

…しかし、彼は帰っていなかった。家の玄関から離れた県道脇に佇み、やって来た弔問客から色々情報を得ていたのだ。

でも、悲しいかなその中で一番腹が立ったのが、親戚の対応だった。その後、マスコミへの箝口令を敷いたはずだったのに、掛かってきたマスコミからの電話に、実にご丁寧な対応をしていたのだ。
「どこから電話?」
「いや、…○○新聞から。」
「…ん?で、何を話したの?」
「…。」

翌朝の各紙朝刊には、父の死が大々的に報じられていた。中でも、○○新聞の記事が、一番的を射た内容だった。

僕は一切口を開いていないのに、誰から聞いたのか、記事には事実と全く異なることも書かれていたが、もはや反論する気にもならなかった。
面白可笑しく書きたければ書けばいい。所詮田舎での出来事だ、みんなすぐに忘れるよ。
そう慰められたが、弔問客が手に手に持ってくる新聞記事を見ながら、僕のはらわたはずっと煮えくり返っていた。それは、僕に話を聞きたいと言った数多くの記者の中で、最初に「このたびはお悔やみ申し上げます。」と言った人が、たった一人しかいなかったからだ。
別にお悔やみの言葉を聞きたいということではない。礼儀すらわきまえない記者の無礼な態度がどうしても許せなかったのだ。

そんな新聞記事に躍らされ、怒鳴り込んでくる弔問客もいたが、もはやマスコミもそんな弔問客も、相手にする気にならなかった。心身ともに、本当に疲れていたのだ。

「もう、いいだろう?父はもう、帰ってこないんだから。そっとしておいて下さい。頼むから。」
その時の切実なる思いだ。
直後に、あの気丈な妻が心労で倒れたことも、余談ではあるが触れておこう。

あれから4年4か月が経ち、我が家には見かけ上の平穏が訪れているが、あの日、奈落の底まで落とされた時の忸怩たる思いは、今回の実名報道を巡る是非でまたフラッシュバックしたように蘇ってきている。

僕の中では、あの時の出来事が一種のトラウマとなり、マスコミ不信に繋がっていることを今だから明らかにしよう。

僕らにとっては、それぐらい辛い出来事だったのに、遺族への配慮などまるでなかったあの時の記者の方々は、今どこでどんな取材をしているのだろう。

…もっとも、そんなことを是非知りたいなんて微塵にも思っていないが。今回の被害者の実名と同じぐらいに。