Monthly Archives: 1月 2023

Level 52

51歳最後の夜の御馳走ビール。

前にも同じ話をしたが、世界中の人々が様々な人生を歩む中、全ての 人たちにとって平等なこと、それは1年に1歳必ず年を取るということだ。 

本日をもって52歳を迎えた。 

まずはこの世に生み落としてくれた両親、そして生まれてからこれまで僕を支えてきてくれた家族に最大限の感謝。 

そして、これまで自分自身と関わってくれた大勢の人たちに、この場を借りてお礼申し上げます。本当にありがとうございます。 

さて、今日を迎えるにあたり思い浮かんだ顔が二人いる。 ともに52歳でこの世を去った石原裕次郎と美空ひばりだ。 

そういう時代だったのかも知れないし、その佇まいや身なりのせいかも知れないが、晩年を迎えていた当時の二人の姿からは強烈な「老い」を感じた。 

烏滸がましくも、こうして自分が同じ年齢に並んだ時、やはりあれぐらいの「老け具合」を漂わせているのだろうかとも思うが、まあ、それは年相応ということで諦めるしかないか。 

いや、でも「老いる」と「老ける」とは似て非なるものなのではないだろうか。 

単なる持論だが、「老いる」は年相応にやってくるもの、「老ける」は自らの気持ちでコントロールできるものなのでは、と。

老いることに抗うことは難しくとも、気持ちから老け込まないようにしたい…なんてことを思ってみたり。 

さて最近、長い時間にわたって電車の中で待たされるということが続いたので、この時間を利用して、51年の間に「ヤテマタ」ことを、記憶の残る限りで思い出してみた。いわばライフヒストリーみたいなものです。  Continue reading

#吉川晃司 「OVER THE 9」ツアー #仙台公演 (2)更なるサプライズ

【ツアー中なのでセットリストの公開はありませんが、ネタバレとなる要素が一部含まれています。ご留意ください。】

いつか行こうと思いながら、なかなか踏ん切りがつかないまま29年。ようやく2度目となる吉川晃司のライブに足を運ぶことができた。

50を超えたいい年扱いたオッサンが、独りで吉川晃司のライブに足を運ぶということへの躊躇を捨て、こんなオッサン一人ぐらいいてもいいだろうという開き直り。行く以上は思い切り楽しもう、と思った矢先に発生した、座席が重複するというあり得ない事態。

開演前から思い切り出鼻をくじかれたワケで、もしもこのまま公演中止になったら、騒乱が起こるんじゃないかといった不穏な空気も一瞬流れたが、大半の人は結構冷静沈着で、そこは皆さんがいい大人になった証左。

そういう意味では、吉川氏本人もさることながら、我々観客も齢を重ねた、ということなのだろう。もしもこれがもっと若い世代ばかり、例えば10〜20年前に起きていたら、間違いなく騒動が大きくなっていただろうし、収拾がつかない状況、そして公演中止という事態にも陥っていたことだろう。開演前の1階席で、席を巡る怒号を一切耳にしなかったのは、せめてもの救いだった。

仙台出身のサンドウィッチマンより。

さて、普通であれば起こり得ないそんな騒動も何とか収束の方向に向かったようで、開演時間から約40分遅れでようやく客電が落とされ、ライブが始まった。冷静沈着に状況を理解したファンの寛大さに感謝するのみ。これで中止になっていたら、間違いなくその場で泣き崩れていたと思う。

さて、肝心のライブの内容。

Continue reading

#吉川晃司 「OVER THE 9」ツアー #仙台公演 (1)大事件勃発

1994年4月23日。29年前に開催された青森市文化会館でのライブ「My Dear Cloudy Heart」は、僕が観た最初で最後の吉川晃司のソロ公演だ。
東日本大震災後、復興支援を銘打って東京ドームで開催されたCOMPLEXのライブは2日連続で観ているし、その相方だった布袋寅泰のライブも、青森市の同じ会場と弘前市民会館で観ている。でも、吉川晃司のライブだけは、なぜか一度しか観ていない。
青森には全く来なくなってしまった吉川晃司。もう一度だけあの姿をこの目に焼き付けておきたい。

40代後半になった頃からその思いはどんどん強くなり、実は2020年の仙台公演を観に行こうと目論むも、チケット抽選に漏れて断念した。(もっとも、新型コロナの影響で公演そのものが延期となり、結局そのまま中止となった。)

そんな中、通算20作目となる新しいアルバム「OVER THE 9」が11月に発売され、これに伴う全国ツアーが行われることを知る。青森県は今回もツアーの開催地から外れていた。当の本人は2年前に心臓の手術をしているし、自分自身だって、いつどうなるかわからない。
行きたい!と思った時が行くべきタイミング。多分これを逃すと後悔するんじゃないだろうか。
ということで仙台公演の先行抽選にエントリー。これで駄目なら縁がないということなのだろう。ま、どうせ無理だろうけど…。

がしかし、予想に反してチケット当選の報が届いた。1月8日は、何が何でも絶対に仙台へ行かなければならない。来るべきその日に向け、予定を一切入れないために色々な物事を調整しつつ、感染対策はもちろん健康観察も念入りに行った。

そしていよいよやってきた1月8日。直前に色々あって結構ギリギリの状況に陥っていたが、後で頑張って挽回できるのであれば、今日この日を絶対に逃すことはできない。こういう機会を逃すと、次はいつやってくるか、わからないんだから。
思えば、こんな独り旅は何年ぶりだろうか。…ああそうだ、スカパラの仙台公演を独りで観に行った、2019年12月以来だ。

新青森駅始発のはやぶさ24号は、思ったよりも混んでいた。遅ればせながらの帰省を終えたと思われる家族連れも多かった。仙台に到着するまでの間も色々あったが、とにかく今日は、ライブに集中。
14時29分、仙台に到着。ふと思い立って、会場の仙台サンプラザホールへ向かった。ライブの開場は16時30分からだが、事前にツアーグッズの販売が行われていることを新幹線の車内で知った。まだ時間はある。せっかくなので、記念になる何かを購入しようと思ったのだ。

会場に到着すると、人影はまばらだった。各会場限定のチャームと、チャリティアイテムのアクリルスタンド、いつ使うのかもわからないスマホショルダーストラップを購入した。

チャームはご当地限定。会場名と開催日が印字されている。

ホテルにチェックインしたあと、ひと時の休息を取りながら、臨戦態勢へ。
会場までは仙石線で二駅(あおば通〜榴ヶ岡)だが、これぐらいの距離は余裕で歩ける。16時20分、会場への進出を開始。
16時40分頃に会場に到着すると、既に多くの人が列をなして入場していたが、思ったほどの混雑ではなく、割とスムーズに会場入りすることができた。今回は、前から8列目という信じられない良席。左端の方ではあったが、そんなのは別にどうでもいい。とにかく今日は、同じ時間を共有し、29年振りとなるライブに酔いしれ、余韻にどっぷり浸ることが目的なのだ。

しかし、席に座って程なく、周囲が何やらおかしな空気に包まれていることに気づいた。
「えーっ?同じ座席番号なんだけど!ありえない!」
「えっ?番号同じですか?なんで?」
何と、全席指定にもかかわらず、同じ座席番号のチケットを持った人が複数いるのだ。会場を見渡すと、あちこちで同じようなやりとりがされているらしく、狼狽する人が立ち尽くしているのだ。

すると、僕のところにも女性がやってきた。
「あの…すいません、座席番号同じですか?」
お互いが持っているチケットを照合すると、印字されている座席番号は紛れもなく一緒。これはどういうことだ?何が起きたんだ?

よく見ると、2階席は空席だらけだ。

ふと2階席を見ると、1割も埋まっていないことに気づいた。これは大変なことになったぞ…。
とそこへ、アナウンスが流れる。「本日は大変なご迷惑をお掛けしております。お客様の中でチケットの重複が発生しておりますこと、心からお詫び申し上げます。重複のチケットに関しましては、大変申し訳ありませんが、ファンクラブを優先とさせていただきます。ファンクラブの方は○社にて購入したチケットとなります。それ以外のお客様につきましては、大変恐れ入りますが、一度1階ロビーにお集まりいただきたく…」

嗚呼、自分はファンクラブのチケットじゃないので一度ロビーに出ろってことね。さっき声を掛けてきた女性に「良かったですね」と伝えると「席、あるといいですね。」と言われてしまった。
ロビーにあふれた人の数は軽く200人はいるんじゃないだろうか。殺伐とした空気が流れ、今にも騒乱が起きるんじゃないか、といった雰囲気…というよりは、諦めにも似た境地なのだろうか。行き場を失い、どうしたらいいんだろう、といった感じだった。

大変なことになった。

やがて係の人がやってきて説明を始めたのだが、拡声器も何もなく、フリーで話しているため、「聞こえない!」と叫ぶ男性が数名(うち一人は、係の人の目の前で叫んでいた)。
その時点でかなりげんなりしてしまったのだが、一番恐れていたのは、このまま騒乱が収まらず、公演自体が中止となること。それだけは、何としても避けて欲しい…。
するともう一人の係の人が、「本当に申し訳ありません!皆様には、チケットの最前列から順に二階席に移動していただきます」と説明が終わるか終わらないかのうちに、流浪の観客による大移動がスタート。
皆さん多分、同じ心境だったと思いたい。これ以上騒動を大きくして、公演中止になることだけは勘弁してくれ…と。
結局、係員の配置も間に合わないまま、早い順で座席が埋まっていったが、空席もちらほらみられる一方で、立見席を選択した人もいたようで、1階席の最後列にはパイプ椅子が持ち込まれていたようだ。
もっともこの間も、1階のロビーからは1,2度大きな声が聞こえたような気がしたが、もはや騒いだところでどうにかなる問題ではない。隣り合わせになったお客さんとお話をすると、「こうなったら席はどこでもいいんです。あとは無事にライブが開かれれば…。」とのこと。全く同感。
異様な空気に包まれる中、再びアナウンス。「ご迷惑をおかけして本当に申し訳ありません。それでは、この後ライブを開催させていただきます。」
よ、良かった…(涙)。

そして、当初の開演時間を40分過ぎて、遂にライブが始まった。【続く】

2023年、あけましておめでとうございます。

午前3時、北からの「あけおめ飛翔体」に叩き起こされるという、なんとも苦々しい気分で迎えた2023年元旦の朝。

朝6時、地元弘前市の弘前八幡宮。初詣に訪れる人たちはまばら。

皆さま新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
さて、昨年の1月3日に投稿した記事を読み返して苦笑いしてしまうほど、昨年は「いい年」というには程遠い一年となってしまった。なので、2023年は昨年の分を取り返しても足りないぐらい、「過去に例を見ないほど、いい年」にしたいところ。

ということで、懲りずに今年の抱負をいくつか。

  • リアルに人と会おう。
    昨年、いの一番に掲げた抱負。コロナ禍にあって、昨年は少しだけ活動範囲を広げ、人と出会う機会を増やしたけれど、まだまだ足りていない。数年来会っていない人たちも再会したいし、新しい出会いもあっていいじゃない。もう少し人との繋がり、「面」を拡げたいな。
  • 後進へのバトン渡し
    50代になり、少しずつこの先のことを意識するようになっている。自分を大切にすることも大事だが、将来を担っていく若い世代に対して、自分から伝えられることがあるのであれば、伝えていきたいと思っている。知識はないけれど、経験はそれなりにしている。その経験から得られたことぐらいは、伝えることができるんじゃないかな。オッサンが出しゃばり、張り合っている場合じゃないんだ。

    当たっている…気がする。3つ目に自分を大切にする、って書いてる(笑)。

  • 10%減量セール
    運動不足と暴飲暴食の一歩手前が祟り、現在も増量サービス継続中。近々免許証の更新があるのだが、5年前の写真と今の顔を自撮りして比べたら、唖然愕然。口先三寸舌三寸と言われぬよう、本気で10%減量に取り組もうと思う。増量サービスから減量セールへの大転換じゃ。
  • それでも好きなこと楽しいことは続けたい
    好きな音楽を聴きたいし、ランニングも続けたい。ビールも飲みたいし美味しいものも食べたい。そのために必要なもの、何でしょう。
    はい、健康でいることです。
    昨年は健康診断で思いもよらぬ結果が出て、12月に病院を掛け持ちする、なんてこともあった。実は昨年、予期せぬ別れもあったりして、健康であることの重要性を再認識した。月並みではあるけれど、身体だけではなく、ココロも気持ちも健康を意識したい。
  • 改めて今年もよろしくお願いします。
    昨年の投稿とあまり変わり映えしない内容となってしまったが、楽しい一年であること。誰かから与えられる「楽しい」ではなく、自ら発する「楽しい」がたくさんありますように。改めて皆さん、今年もよろしくお願いします。