日別アーカイブ: 2012-10-15

山形で、新そばを食らう。

10月10日、1泊2日で山形市へ出張。
7日のマラソンの影響で、足裏の「幻の湖(水ぶくれ)」と、大腿部にじんわりと痛みが残ったままの出張だった。
今回の目的は、東日本ブロックの都道県担当者協議会への出席。正直、この類の会議であれば、メーリングリストなりでできるのではないか、わざわざ遠方まで出向く必要はないのではないかと考えてしまう。
その疑念を晴らすべく、「本協議会は来年度から休止」することが決定。
よかった。これで県外出張が一つ減った…。

新公益法人制度の施行から4年近く。いよいよこの冬は、正念場を迎える。

さて、山形を訪れたのは4度目。仕事絡みでは3度目だ(ちなみにもう1度は、ボーイスカウトでの遠征で蔵王を訪れた)。

12年前に仕事関連で山形市を訪れた際、蕎麦の美味さにえらく感動した。山形県内、確か山形新幹線の沿線は「そば街道」と名付けられており、美味しい蕎麦を振る舞う店がたくさんあるという。

前述の通り山形市は今回で3度目なのだが、昨年の出張の際、約12年ぶりにこの店を訪れた。そして今年も、たった一人で訪れた。

「庄司屋 幸町本店」
DSC_0011.jpg
山形でも一番の老舗蕎麦屋である。
昨年訪れたのは11月のこと。ちょうど新そばの時期だった。
収穫の時期を考えると、今年は新そばにはまだ早いかな、と思い暖簾をくぐると、そこには嬉しい張り紙が。
DSC_0016.jpg
訪れた時間が夜だったということもあって、店内はかなり空いていた。贅沢にも僕は、いろりを取り囲むような大きな席に一人腰掛け、まずは瓶ビール(中)を一本注文。一緒に板わさを頼もうか悩んだが、やめた。

しかし、頼んでもいない漬け物盛り合わせ(315円)が突き出しとして出された時、板わさも一緒に注文すれば良かったと、激しく後悔した。
なぜなら僕は、蕪漬けや沢庵といった漬け物が、とにかく苦手だからだ。

結局、蕪漬けや沢庵には手を出さず、白菜の塩漬けと田舎味噌をチビチビ食べながら、ビールで流し込む。

…さあ、中瓶が空になった。
もう一本!と行きたいところだが、長居は無用である。

蕎麦湯割り(焼酎を蕎麦湯で割ったもの)と一緒に、いよいよ蕎麦を注文。
「あいもり板」(1,720円)は、板の上に「さらしなそば」と「といちそば」が一緒に盛られた1枚。当然、ざる2枚分のボリュームがある。
聞くだけ無意味だということはわかっていながらも、ついつい聞いてしまう。
「新そば…なんですよね?」
「はい!全て新そばです!」
喜色満面で応える女将。よかった!

先に運ばれてきた蕎麦湯割りをチビリチビリと嗜む。
DSC_0013.jpg
ほどなく、板に乗ったそばが運ばれてきた。約1年ぶりの再会である。
運ばれてきたそばを見て、思わずニヤリ。
真っ白な「さらしなそば」が右側に、海苔の乗った「といちそば」が、左側に。
甘辛のつけだれ、小皿に載ったトッピングは小口切りされた葱、わさび、ナメコに大根おろし。

DSC_0015.jpg
まずは両方のそばを、何もつけない状態で食べてみる。
「さらしなそば」は、そばそのものにあまり味がしないのは織り込み済み。こちらはのどごしを楽しもうと思う。
一方、「といちそば」を口に運んだとき、口の中全体にそばの香りが広がるあの幸福感といったら!

思わず頬が緩むのがわかる。端から見ると気味悪かろうが何だろうが、美味いものは美味いのだ。

トッピングはその都度少しずつ蕎麦と一緒に食らう。バリエーションが広がるからだ。

その間蕎麦湯割りをチビチビ飲みつつ、時折何もつけないで蕎麦だけを食らう。時には歯ごたえを楽しみ、時には喉ごしを楽しみ…。

嗚呼、こんな至福の時間を与えてくださってありがとう。ハーフマラソンを完走した、自分自身へのご褒美だよ。

ひたすらニヤニヤしながら蕎麦を啜る僕の姿は、端から見ると本当に奇妙だったことだろう。

でも構わないのだ。ここは山形なんだから。
最後のそば一本まで食い尽くし、蕎麦湯で割ったつけだれを流し込む。蕎麦湯も全部飲み干してしまいたい衝動に駆られたが、無茶はやめよう…。

勘定を終え、外に出る頃には、僕以外一組の客しかいなかった。僕の啜るそばを見て、迷わず「板そば」を注文していたのは、わかっていたよ。でも、喰うなら「相もり」にしなよ、と思わず助言したくなった。

充分すぎる満腹感とほろ酔い気分に満たされながら、店を後にした。
今度はいつ来ることができるのかな…。