タイミング誤り

Appleって、学生教職員割引以外に、公務員割引っていうのもあるんですねぇ。
知らなかった…。

PC本体はもちろん、iPodやアクセサリーの一部も割引を受けられる、とか。もっと早く気づいておけばよかったよ。
ただ思うに、販売戦略の一環とはいえ職種を絞るのは如何なモノかと…(恩恵を受ける立場なので文句は言えないけれど)。

Appleさん、次の照準は、団塊の世代あたりでしょうか。

さて、携帯電話の番号ポータビリティがスタートしました。
各社色々な割引制度を導入し、乗り換えユーザーの獲得に奔走しているみたいで…。


昼のニュースでは早速機種交換手続をする人たちの姿が放映されていましたが、果たしてどれくらいの人たちが飛びつくんでしょうか。しかし考えてみると、ウィルコムは番号ポータビリティからは対象外になってしまう(PHSだから)ので、各社は内心ホッとしているのでは(笑)。仮にウィルコムが携帯電話市場に参入し、PHS同様のサービスを提供していたのであれば、機種交換を考えていたかも知れません。

電話での通話をメインに使っている人にしてみれば、使いやすい制度であるような気がしますが、メールの送受信をメインで使っている人にしてみれば、その都度アドレス変更を余儀なくされるため、面倒この上ないと思われますが、どうなんでしょう。

各社こぞって新機種を投入して自社の長所をアピールしているみたいですが、ハッキリ言えば、僕からすれば携帯電話には、中途半端でしかない音楽再生機能もゲーム機能も必要ないわけで、そんなことに力を注ぐくらいなら、携帯バッテリーの持ち具合や通話品質の向上、通話可能区域の拡大に努めて欲しい、というのが本音(今使っている機種はホントに酷いんだから!)。

僕もD社との契約が10年を超えました。
D社の評判は、今回番号ポータビリティ制度を導入した各社の中でも、一番悪いような気がします(どうも殿様商売しているようにしか思えない時があるんだよな…)

機種のデザインが今ひとつだとか料金が高いとか、ユーザーのことを考えていないとか、何だかんだ言いつつも、青森ではあまり必要ないと思われるFOMAに機種交換しましたが、それなりに使用料金が安くなっている(割引率がアップした)ので、今のところはこの制度を使う予定はなし。

そういう意味ではこの制度、僕にとってはどうでもいいですよ、な話題でして…。

ただ、新規乗り換えユーザーの獲得に躍起になって、既存ユーザーを蔑ろにするようなことがあれば、すぐに乗り換えますから。
というか今思えば、機種交換のタイミングを間違えたかな(笑)。

タイミング誤り」への2件のフィードバック

  1. きゅう

    やはりSOは受信状態悪いですか。
    実は私も現在使っているpreminiⅡの受信状態が悪くて機種変更しようか悩んでいるところなんです。
    あゆ夫が使っているSH90?はすごく受信状態がいいので
    FOMAだからいいのかな?って思ってたんだけど
    SOだから受信状態が悪いんですかね?
    でもなあ、SO以外の機種だとデザインが…。
    困りました。
    あ、そうそう、3年ほど前にauに変えてまたドコモに戻ってきたんですけど
    受信状態の悪さにはあまり違いがなかったようです。
    この辺電波妨害多いのかなぁ?

    返信
  2. nonvey

    多分FOMAの電波云々ではなく、機種によって電波の拾い方が違うんでしょうね。少なくともうちの町内が「圏外」であることは考えにくい。ただ、大きい建物が多いのも事実ですし、場所が場所だけに見えない何かが邪魔をしている可能性もありますね(笑)
    premini IIの時も電波状態は決していいものではありませんでしたが、ハッキリ言ってSO902iになっても変わりはありませんね。
    まぁ、僕の場合まずデザイン重視なので(笑)。よってSO903iは文字通り「圏外」です。
    premini IIとSO902iを比較すれば、premini IIの方が使いやすさでは分があるかも。
    今更戻すわけに行かないしなぁ(笑)。

    返信

コメントを残す