Category Archives: おすすめ音楽

エレカシ・宮本浩次が唄う、おんな唄 #宮本浩次 #ROMANCE

エレファントカシマシのボーカルを務める宮本浩次が初のソロアルバムを発表したのが今年3月。繊細さ2割その他1割といった内容で、残りの7割を占めていたのは、圧倒的な「勢い」だった。横山健のギターが暴れる曲、スカパラや椎名林檎との共演作、更には俳優の高橋一生への提供曲など、ソロ名義で最初のアルバムなのに、ベスト盤の様相を呈している!と個人的には思ったぐらい。(というレビューを前回投稿している。)

新型コロナウイルスの感染拡大により全国に緊急事態宣言が出された時期、それは宮本にとって初となるソロでの全国ツアーを開催する時期と重なった。結局ツアーは中止となり、恐らく観客を圧倒していたであろうステージが日の目を見ることはなくなってしまった。

更に、6月12日のバースデーライブも「作業場」での開催となり、オンラインでの配信そしてWOWOWでの放送と相成った。ちなみにこのライブの完全版は、先に発売された「P.S. I love you」の12cmシングルの初回限定盤にDVDが同梱されており、こちらも入手困難となっているようだ。(この作品も面白いので、12月30日のWOWOWでの再放送をご覧いただき、興味が湧いたら是非購入してみてください。今回のアルバムに繋がる伏線もあります。)

さて、その「作業場」でも制作が進められたというアルバム、僅か8か月というインターバルでの発表の充分驚きに値するところだが、全曲カバー、それも全て女性アーティストの楽曲という構成で、昭和から平成にかけて、いわゆる歌謡曲からポップナンバーまで、かなり幅広い選曲になっている。そんなアルバムのタイトルは、「ROMANCE」。ほぼすべての楽曲のプロデュースを小林武史が務めている。

【作品紹介】
信頼する人たちと厳選と研鑽を重ね、カバーアルバムは形となっていった。
収められた楽曲のオリジナルは、すべて女性が歌った楽曲。
1リスナーだった少年時代の宮本が親しんだ楽曲から、今回新たに出会った楽曲までも含むが、いずれも宮本が愛してやまない楽曲が揃った。
オリジナルの歌に最大限のリスペクトを払いながら、1曲1曲を歌い込んだこのカバーアルバムは、宮本浩次のもつ歌い手としての力、魅力が、最大限に発揮されたものとなり、プロデューサー陣のアレンジ、ミュージシャンの演奏と相まって、カバーアルバムの最高峰と呼べる作品となっている。

Continue reading

#ビート詩人 #佐野元春 の放つ日本語の煌めき

今年デビュー40周年を迎えた佐野元春が所属していた2つのレコード会社からベスト盤が同時発表された。1つはデビューから長年所属していたソニーミュージック(当時はエピック・ソニー)から3枚組、もう1つは現在所属するデイジーミュージックから2枚組というボリューム。

前者については、これまで幾つかのベスト盤が発表されている中での「40周年記念盤」とのことだが、正直「またか…。」という思いが巡るのも事実。それでも実は、まだ網羅されていない「隙間」があることを知らされることに。

「デンデゲデンデゲデンデゲ…♪」と始まる「アンジェリーナ」なんて、自分の所有する何枚のCDに収録されているのかな、というぐらい聴いているし、その他の楽曲も然り。

とはいえ今回(も)リマスターやらミックスやらが施されており、低音部が少し強調されたそれらの楽曲は、今まで聴いていた同じ楽曲とは異なる側面が引き出されている。まさに今改めて聴いても全く古さを感じさせない仕上がり、といって良いだろう。ただし、原発問題を取り上げ、国の政策を痛烈に批判する「警告どおり、計画どおり」は今回も収録されず。この曲に関しては、40周年を飾るには似つかわしくない、という判断だろうか。そしてもう1曲、手塚治虫生誕70周年のトリビュート盤に収録され、シングルとしても発表された「僕は愚かな人類の子供だった」。ポエトリー・リーディングという独特かつ異色な作品だが、こちらも収録されず。いずれの楽曲も、40周年のキャリアを振り返る上では非常に重要なのではないかと思うんだけどな。

もう1つの作品であるデイジーミュージック盤、こちらは移籍後に発表した4枚のオリジナルアルバムから、デジタル限定配信を含むシングルのみならずライブでも人気の高い楽曲を満遍なく選曲している。

ただし、新曲1曲を含むとはいえ、僅か4枚のアルバムから2枚組のベスト盤はちょっと無理があったのではないかという気がするし、直近で言えばデジタル配信された「愛は分母」、この曲が収録されなかったのが個人的にはかなり残念。ついでにいえば、雪村いずみとコラボレーションした「トーキョー・シック」も収録して欲しかった、かな。

ちなみに、こちらのベスト盤もリマスターが施されており、より音域がクリアになりそして広がりを持った感じ。まあ、40周年だからこれで良しとしよう。参考までに、この2作をシャッフルして聴いてみると、世代を感じさせない、全く違和感のない仕上がりになっているということ自体が実は凄い、と個人的には思った。

Continue reading

JOY POPS / INNER SESSIONS #joypops

まさに阿吽の呼吸。ギター2本で生み出される楽曲に、ここまでの幅を持たせることができるのは、恐らく国内ではこの2人を置いて右に出るものはいないだろう。

ライブで聴いたとき、あー、この曲のスタジオ録音した音源も聴いてみたいなあ、なんて叶わぬ淡い期待を抱いた事が思い返される。まさかその期待が、こんな形で叶うとは!

よもやの発表となったJOY POPSによるミニアルバム「INNER SESSIONS」。このタイミングでのスタジオアルバム発表に小躍りしつつ、凄いのをぶち込んで来た!と独りで興奮してしまった。


今回のコロナ騒ぎでツアーが延期となった頃、公平から「レコーディングやろうよ」とのアイデアが。
幸い新曲も煮詰めていたので「この機会に録るか」という事に。
二人のギターと歌を中心にいい感じに仕上がったよ。
皆さんお楽しみに。

村越 弘明

JOY-POPS 2020年ライブ・ツアーの直前に全公演延期を決定せざるを得なかった
僕らの行き場を失った心に再び火を灯すべくレコーディングを決行、
外界を遮断し最少人数(僕らとエンジニアだけ)によるスタジオ作業に掛け値なしの
「今の二人のハートビート」を突き詰め、集中させた音像は
過去に聴いたことの無いようなサウンドになったと自負しているよ。
今年何事もなくツアー延期で待っていてくれる皆さん。
このセッションを聴いて思い切り楽しんでくれよ。
ハリーちゃんとのスタジオレコーディングは何と20数年ぶり、
この年月で変わった、あるいは変わらない僕らのとてもいい部分が凝縮され
音に現れているはずだよ。
この音はヤバいね~~という皆さんの感想が聞こえてくるようです(笑)。

土屋 公平

二人からのコメントからも、期待感ばかりが高まる。

Continue reading

「His Majesty’s Pop Life」のCD化に寄せて #prince

プリンスがこの世から旅立ってから、怒涛のリリースラッシュが続いている。

一時期、所属のレーベルがコロコロと変わったこともあり、レコード会社の事情とはいえあのプリンスの作品でさえも廃盤になる世の中だったが、旅立った途端の再評価なのだろうか、廃盤となった作品の再発が次から次へと続いた。一ファンとしてはプリンスの作品を知ってもらえるという嬉しさがある半面、苦労してようやく手に入れた作品が今や、何の苦労もなく手に入ってしまうという現状に、何とも言えない複雑な気持ちになってしまった…のは、僕だけだろうか。

元々発売が予定されていたという「Purple Rain」のデラックス盤はともかく、「1999」のデラックス盤となると、果たして本人が発表を検討していたものなのか怪しいところもあるし、更に今年9月に発売が予定されている「Sign O’ The Times」のデラックス盤に至っては、その規模感から見ても、本人が存命であればこういった形で商品化されて発売されることは、絶対になかったのではないかと思う。この作品については発売されてから改めてレビューすることにしたいが、この「Sign O’ The Times」を発表した時期、プリンスは一番ワーカホリックだったのではなかろうか。確か、このアルバムを発表するまでに2~3枚のアルバムをお蔵入り(ボツ)にしているんだから。

昨年4月のレコード・ストア・デイでは、サンプラーのような幻のカセットテープ「The Versace Experience」が発売されるということで話題になった。

(レコード・ストア・デイに合わせて発売されたカセットテープと、そのあとで発売されたCD。後ろにあるのは特典のポストカード。)

世界に目を向けると、かつて日本国内で500枚のみ出回ったという激レアなレコード「His Majesty’s Pop Life」が、全世界で2000枚だけ再発売されることが決まったが、こちらはさほど盛り上がっていなかった、というお話は以前このブログに投稿したところ。

その数少ない1枚を手に入れることができたということで、些細な優越感に浸っていたが、その後、時期を同じくして発売された幻のカセットの音源が、CD化されて発売された。

結果として、幻はすっかり影を潜め、その音源は数多くのファンの手中に収まった。

この頃から何となく嫌な予感がしたが、自分が手に入れたレコードの変則的なフォーマットや収録曲を見る限りでは、恐らくCD化はないだろうし、仮にCD化してもそんなに話題にはならないだろう、と踏んでいたのだが…。

Continue reading

岡村靖幸『操』 #岡村靖幸

4月1日はエイプリルフール。この日、ウソではなくホントに発売された岡村ちゃんのフルアルバム。
前作「幸福」は、(色々事情がありまして)何と11年半ぶりのフルアルバムということもあり、既発曲が半数以上を占め、新曲はわずか3曲のみ。アルバムの発売を渇望していた分、ちょっと物足りなさを覚えたのも事実だった。
それから4年。彼にしてはインターバルが短いな、と思ってしまうぐらいあっという間に発表された新作のタイトルは、「操」。


僕が購入したのは「完全受注生産デラックスエディション」。以下、同梱されていたもの(公式HPから)
1)紙ジャケット仕様の本アルバム「操」CD。
2)2010年代のツアー演奏からチョイスしたカバー作品集「思い出白書 (pirated edition)」CD。
3)岡村本人の描いたピーチマーク、サイン、「操」の文字を14オンスのブラック・コットンにプリントして製作したサコッシュ。
の3点セット。


ホントはこのサコッシュを斜め掛けして4月から始まるライブ会場に集まる、といったイメージだったのだろうけれど、ここにも新型コロナウイルスの影響は当然出ていて、上旬に開催予定だった公演が中止となっており、恐らく僕が久しぶりに足を運ぶ予定だった仙台公演も中止となってしまうことだろう。
まあ、仕方がない。今は皆で力を合わせてこの危機を乗り越えましょう。ということで、自宅に引きこもりながらコロナ来るな、と祈りつつ、社会がいち早く元に戻るのを願いたいと思う。


さてこの「操」、最初にざっと聴いた印象としては「幸福」の流れを汲んだ続編のような感じだった。ジャケットを前作と同じ会田誠が手がけたこと(更にはどちらのジャケットにも柑橘類が描かれていること)も、そう思わせる一端となっているのかも知れない。なので、4年のブランクではあるけれど(我々ファンにとっては)間髪入れずにこのアルバムを発表してきたことを手放しで喜びたいところ。

ただ、聴いていくうちに徐々に印象が変わった。…これはとんでもない名作かも知れない。ファンク、ロック、ポップス、バラード、まんべんなく鏤められた数々のジャンルの楽曲が怒涛の如く展開される。その中にあって、アルバムの中盤から顔を出すDAOKOとライムスターが実にいい味を出していると思った。そして、小山田圭吾がさりげなく参加している(「成功と挫折」にギターで参加)のがまたなんとも小憎らしい。
「インテリア」を初めて耳にしたとき、あれ?こんな曲、確か前に聴いたことあったな?と思って聴いていたら、なるほど次の曲の伏線になっていたのですよ。凄いなあ、この仕掛け。

「操」

1. 成功と挫折
2. インテリア
3. ステップアップLOVE(DAOKO×岡村靖幸)★
4. セクシースナイパー (c/w 少年サタデー)★
5. 少年サタデー ★
6. 遠慮無く愛してよ
7. マクガフィン (岡村靖幸さらにライムスター) ★
8. レーザービームガール
9. 赤裸々なほどやましく
★は既発曲

もう一枚封入されているディスク、タイトルは「思い出白書」。

1. Can’t hide love(アース・ウインド&ファイヤー)
2. All in Love Is Fair(スティービー・ワンダー)
3. 慕情(サザンオールスターズ)
4. じれったい(安全地帯)
5. Paper Dall(山下達郎)
6. 都会(大貫妙子)
7. Man On the Earth(大江千里)
8. シルエット・ロマンス(大橋純子)
9. 迷信(スティービー・ワンダー)

1,9はスタジオ録音、2~8は2015年から2018年までのライブ音源。ライブに関しては音質が良いわけではないので、ブート盤でも聴いているようなワクワク感を掻き立てられる。(ちなみに、曲とオリジナルアーティスト、そして収録会場が記載されたインナースリーブには「PIRATED EDITION」(海賊盤)の文字が記されている。公式HPでもアナウンスしているけどね。)
それにしてもこの幅広い選曲、通して聴くと圧巻です。

ちなみに!
海賊盤を謳っているくせに隠れトラックが収録されているという…。「慕情」の後に、渡辺美里へ提供した「Lovin’ You」のセルフカバーをピアノで弾き語り。ああ、これだけで私鼻水垂らしております。

凄いなこの2枚。もはや圧巻。…しかし、改めて聴きながら思ったこと。
岡村ちゃんに「歌のうまさ」と「歌詞の意味」を求めてはならない。