Fun Running」カテゴリーアーカイブ

4年ぶりのフルマラソン(後半) #NAHAマラソン

前半から続く)
周囲を走る人のゼッケンの大半がCとなり、AやBのランナーも混じるようになってきた。結構な人数を追い抜いてきたのかも知れない。しかしここまでやってくると、地力のあるランナーがしっかりとペースを刻んでいるのがわかる。
ふと、総合1000番以内に入ると、明日の朝刊に名前が掲載されることを思い出した。
今どの辺の順位なのかは知る由もないが、このまま走ったら案外1000番以内も狙えるかも知れない。
いやいや待て待て。ゴールは4時間半がターゲットなのに、そんな欲を出してどうする?
欲が出ているということは、走りに集中できていないということ。道路を蹴る足音もどんどん大きくなっていることに気づく。まずはいったん落ち着こう。
中間地点を通過。1時間55分って、上出来。さすがに後半は落ち込むだろうけれど、4時間半を切るには十分過ぎるペースだ。

気分を高揚させながら先へ進む。 25㎞付近の「ひめゆりの塔」には立ち寄らず、手を合わせるだけでご容赦を。
今回参加者に配られたTシャツには、「No Run No Life」と描かれていた。

今年の出場記念Tシャツ。

僕が着用しているシャツには、「No Apple, No Life」と描かれている。
25kmを過ぎた辺りで「No Apple, No Life、頑張れ!」と初めて女性に声援を送られた。

無性に嬉しくなり、手を挙げながら「ありがとう!」と返答した。
続いて30km手前。坂を下りきった付近、一人声援を送る男性。

笑みを浮かべながら手を挙げると、「その調子!行けます!行けます!いい笑顔です!」と声を掛けられた。
30km通過が2時間40分であることを電光掲示板で確認。これならペースを落としてもグロスタイムで4時間切れるじゃないですか!
ということで、ここからターゲットを4時間に上方修正しつつ、ペースを落とし、雰囲気を楽しむことにした。
もう少し頑張れは明日の新聞掲載も見込めるのかも知れないが、それが目的で走っているのではない。何せ4年振りのフルマラソン。無理は禁物。そして、欲は封印しないと。
顔や腕に手を当てると、ザラッと塩が浮き出ているのがわかる。両足もピクピク疼き始めている。脚攣りの前兆が現れていた。そしてここに来て、予想通り向かい風が吹いてきた。
風除けとなりそうな人を探せば良かったのだが、レース勘が戻っていないこともあり、そんな余裕はなかった。

続きを読む

4年ぶりのフルマラソン(前半) #NAHAマラソン

ホテルの中にあったホワイトボードに感動。

コロナ禍がようやく終息しつつある中、意を決しマラソンの大会に参加した。 復帰第一戦は、9年振り2度目の出場となる「NAHAマラソン」。前回投稿したとおり、母を沖縄に連れてくる口実であり、4年ぶりに沖縄訪問を果たす契機だった。

このユニフォームに袖を通すのは、初めてとなる。

4年振りのフルマラソンということもあって緊張するのかと思いきや、全く緊張することもなく、受付で受け取ったゼッケンナンバーをシャツに装着し、レース中の補給食を揃え、旅の疲れもあって21時過ぎに就寝。 

翌朝は、4時半に目が覚めた。 いよいよこの日を迎えることの喜び。今日は自分自身が楽しめるよう、気分良く走ろうじゃないか。

朝食会場で自分で仕込んだ「ゆし豆腐そば」

ホテルの朝食、胃袋5つ欲しいです。

ブルーシールアイスも食べ放題。

朝からガッツリ沖縄料理を。

NAHAマラソンは、沿道の声援が凄いことで知られている。運営側が設置したエイドがなくとも、勝手に沿道の住民が水やらコーラやら飴やらを準備しているので、水や食料に困ることはないのだ。  続きを読む

GARMIN ForeAthlete 245修繕記 #garmin

昨年10月頃だったろうか、全く走る余裕がなくなったため、すっかり普段使いとなってしまったランニング用のスマートウォッチ「GARMIN ForeAthlete245」の液晶ディスプレイに、まるで虫が食ったような小さな白い1本の線が現れた。
ソフトウエア更新のサインか何かなのかな?そのうち自動で更新されるんでしょ、と当初はあまり気にしていなかったのだが、1本の線はどんどん増幅、その範囲も拡大していくこととなり、葉っぱのような形が出来上がったと思ったら、3月になるとほぼ円形状態まで大きくなってしまった。


(まだ葉っぱだった頃)

とうとう文字の一部にも掛かり始めたため、これは困ったことになったと悶々とする日々を過ごしていた。
大体にして思い当たる節がなく、何が原因でこうなったのかもわからない。
ソフトウエアを更新してもダメ、マスターリセットしてもダメということで、はい、もはや打つ手なし。

しかし、残念ながら購入から既に一年以上が経過しており、保証期間も過ぎている。
かといって新しい時計を買い替える気にもなれない。
そういえば以前、公式ホームページで修理を受け付けていたという話、切れたベルトを無償で交換してくれたという話を聞いたことをふと思い出した。

ホームページを調べたところ、一律の価格で修理に応じてくれることを知った。
その価格は、¥17,400(税込 ¥19,140)
もう一度本体を購入するよりは当然安価だし、1年半も使っていない状況で、これ以上謎の白丸が増幅していくのは耐えられない。
一念発起して、修理を申し込んでみることにした。ちなみに、修理といってもほとんどは代替品での対応となるらしい。
文字盤の裏にあるシリアルナンバーと購入年月日を入力し、画面に表れている白丸を撮影、画像を添付して申し込んだ。

がしかし、ここで大失態を犯してしまった。
ホームページには「弊社からのご連絡を受信するまでは、製品を絶対に送らないで下さい。」と書かれていたにもかかわらず、焦りが先走ってしまい、メールが届く前にレターパックで送ってしまったのだ。(もちろん梱包は万全にして。)


(申込んだ日曜日の翌日に届いたメール)

メールの写し、修理受付票、一切同封していないまま、ベルトを外した本体のみが、ドナドナよろしくガーミン・ジャパン本社へと送られてしまった。ああ、やっちまったよ…申し訳ありません。

しかし、ここからが「神対応」ならぬ「GARMIN対応」だった。
続きを読む

新型コロナウイルスとマラソンの共存を考える

気がついたら6月も中盤に差し掛かり、このブログへの投稿も1か月程度ブランクが空くこととなってしまった。

相変わらず新型コロナウイルス感染症の対応(対策)に追われる日々が続いていたが、ようやく、少しだけだが落ち着きを取り戻した感がある。

4月はほとんど休みがない状態、5月も大型連休がない状況…とはいえ、非常事態宣言で一気に自粛ムードが高まり、多くの方が自宅に籠っている状態だったことだろう。結局、青森県での感染者が全員退院した5月末ぐらいから、少しずつ平常時のペースに戻りつつある。(と入力していたら、東京都の感染者が47名まで膨れ上がったとのニュース速報。振出しに戻る、元の木阿弥。震源地はまたしても東京。きっと2週間以内に地方へ飛び火。シャレにならない。しばらく続きますよ、これ。)

職場では #エール飯 の取組が始まり、7月末まで続けられるとのこと。週2回を限度に僕も利用させてもらっているが、いずれのメニューもかなりボリューム感があり、普段の手弁当の倍はあるんじゃないかという容量。

4月以降、ジョギングすることもままならぬ状況に陥り(仕事に追われていたのも理由だが、外出自粛要請のこともあり、少し自重していた)、家と職場の往復だけが続く中、結果として何が起こったかというと、はい、言うまでもなく太ったワケで。

ということで入院患者がゼロになった今月に入ってから、少しずつではあるがジョギングを再開し始めた。本当は、ランニングクラブの朝練習を再開してもらいたいところもあるけれど、ソーシャルディスタンシングの考え方を取り入れながら、あらゆる場面において「三つの密」を避けること等について協力をお願いしている側の立場としては、なかなかそれも言いづらいところ。

続きを読む

1か月半ぶりのジョグ

マラソンこそが不特定多数の集まるイベントだと捉えられ、感染リスクが問われるようになったのが数か月前。エントリーしていた大会は相次いで中止が発表され、秋以降の大会だってこの状況ではどうなるか見通しが立たない。結果として、主催者側も中止を恐れ、エントリー開始を打ち出させずにいるのだろうか。いや、現状を鑑みると、秋以降に大会が行われるとしても、正直言ってちょっと腰が引けてしまう。

パチンコ屋と同じ、というわけではないが、なんでここまで市民ランナーばかりが槍玉に上げられるんだろう?そんな懐疑心すら生まれるほど、ランニングに対するバッシングは酷かったように見受けられたし、今もランナーに対する風当たりが強いような気がするのは、単なる被害妄想だろうか。

あー…走りたい。

そもそも今回の状況が地震や風水害と大きく異なるのは、それらの場合はある程度地域が限られるため、被災した地域に対して、被災しなかった地域が手を差し伸べ、一緒に頑張りましょう、といった思いやりの精神が生まれ、それが支え合いや助け合いに繋がるのだが、今回の新型コロナウイルス感染症は、国内、いや世界の全域が同じような災禍に見舞われ、しかもそれぞれが得体の知れないお化けと戦っているような状況なので、手を差し伸べ合うどころか、いがみ合いや軋轢がどんどん顕著になっているのがわかる。

国内も同様で、手を取り合うどころの話ではなく、我先にと手を伸ばしてパイを奪い合い、更には隣の芝生を見ては憤り、やり場のない怒りのぶつけどころを探す、そんな状況に陥っているのではないだろうか。

もはや全てのジャンル、全ての業種職種が災禍に見舞われ、全ての人たちが受難の憂き目に遭っているわけで、我々も含めて置かれている状況はみーんな同じはずだと思うのです。混沌とした状況が収束した先に、また平和が訪れることを祈っているのですが、さて…。

続きを読む