没個性

新年早々のネタには相応しくない長文投稿。異論反論覚悟してます。
突然ですが最近の小学生は、高学年になるにつれて携帯電話や対戦型のゲーム機を欲しがる傾向にあるそうです。これがどういったことを意味しているのかというと、このような電子機器(あるいはインターネット)を通じた人との対話や繋がりを重視することで自分の存在を確認している、すなわちどれだけ人との繋がりがあるか、どういった人との繋がりや関係があるか、そういう面から自分の存在意義を認識しているようなのです。
直接的な繋がりではなく、間接的な(何かを通じた)繋がりを求めることに没頭した結果、大きくなった時に自分が何をしたいのかよくわからない、という事態が待ち受けているようです(昨今のニートやフリーターと呼ばれる層の増加は、案外こういうことが理由の一つのような気がします)。


このことはある意味、政治にも通じるところがあるような気がします。巨大権力という傘下にいることで安心感を覚え、大手を振って粋がってみても、その傘が壊れた時に彼らが持っている(虚無の)実力を発揮できる場所を見出すのは困難だということです。
そして、本来日本を正しい方向に導くべき政治が、大政翼賛会よろしく同じ方向を向いているために、その進路をどこかで誤っているということに気づかず、日本全体がおかしな方向に進んでいるような気がします。
あってはならない事件が次々と起こり、やがてそれは日常茶飯事となり、他人事のように「ああ、またか…」程度にしか一般市民に認識されなくなっているという現実が、全てを物語っています。
自己中心的な欲求を満たすための事件。弱者を狙うのは、社会から阻害されてしまったような、個性のない人間ばかり。そういう社会的弱者が、女性や子供、老人といった力でねじ伏せることが出来そうな人ばかりをターゲットにするという現実。自分という「個性」をあのような形でしか表現できないバカがたくさんいるということは、残念ながら否定することができません(それは、暴力と自己主張をはき違えているハンカクセ若者にも言えること)。
コミュニティの崩壊や近所付き合いの喪失により、人々は傍若無人に振る舞うようになり、それを何でも「権利」とすり替えてしまうという事態を、誰も不思議だとは思わなくなってしまいました。
さながら、マーク・コスタビの絵画に登場する人々のように、表情がどんどん損なわれているような気がします。つまり、人間の中から「喜怒哀楽」が欠如しつつあるではないか、と。
最近、腹の底から笑いましたか?
最近、烈火のごとく怒りましたか?
最近、大声を上げて泣きましたか?
最近、心の底から楽しい気分になりましたか?
怒れる大人が減りました。キレる子供が増えました。
義務を果たす大人が減りました。権利を主張する大人が増えました。
大人の真似をして権利を主張する子供も増えました。
しかし、そこには個性がありません。見様見真似で自分を演じているだけじゃないのかな、とか思ったりして。
実はこの辺りは、念頭の目標に定めた「今の自分を受け入れる」ということに繋がっています。
社会の歯車になろう、とは言いません。しかし、この世に生きていることは、何らかの意味があって生きているはずです。それは自分のためかも知れないし、他人のためかも知れない。社会のためかも知れないし、ひょっとしたら世界のためかも知れない…。
それを支えるのが「個性」だと思います。社会から外れた副次的な産物としての自分ではなく、社会で主体性を持った自分の存在を確認すること。
こんな閉塞的な社会に個性を埋没させるくらいなら、いくら時間がかかってもいいのでピッカピカになるくらい個性を磨きましょう。
(…と、全て自分に言い聞かせています。)
:::::予告:::::
お口直し(?)ということで、昨日のチョコに引き続き、明日はモモが登場する予定です。

4 thoughts on “没個性

  1. じゃん子

    日本も嫌な世の中になりましたね。
    来年小学校に入学するnanaちゃんは
    「知らない人には絶対についていかない。
    チョコレートやキャンディーをあげると言われても
    ついて行っちゃダメ!」と徹底教育されている
    らしい。
    当然だけど、こんな教育が当たり前の
    世の中。ちと悲しい。
    nonさん、今年はストレスため過ぎず、
    肩に力入れすぎず頑張ろうね!
    帯状疱疹だったら、間違いなくストレスです。

    Reply
  2. nonvey

    nanaちゃんは小学校に入学か!早いなぁ。あっという間だなぁ。年も取るわけだ(笑)。
    ストレスは適度に吐き出します。これがうまい具合に調整できたら、苦労しないんだけどね…。

    Reply
  3. mayte

    すっかり遅くなってしまって!
    あけましておめでとうございます!
    今年もよろしくです!
    で、この件、私もよく考えます。
    つっても私は頭がパーなので方向性がずれてきちゃうんですけどね。
    『ラストサムライ』を何度も見てるんですが
    あと、大好きな村上龍のエッセイとかも何度でも読むんですが
    その度に思うことがあるのです。
    実はこれ、いつかエントリーに書こうと思ってることでもあるんですけど
    日本人は、いつから『適材適所』のシステムを履き違えたのだろう?と。
    一見聞こえのいい
    『何にでもなれる』『大志を抱け!』的な
    自由な、平等な、ポジティヴな思想は
    実は、みんなには当てはまらないことなのだ、というのをいい意味で知っておくべきではと。
    いい意味で、というのがなかなか難しいポイントなんですけども
    立派でなくてはならないとか
    人気者でなくてはならないとか
    強くなくてはならないとか
    成功しなくてはならないとか
    金持ちにならなくてはいけないとか
    誰がどうして仕組んだ基準なのかわからないものに縛られて
    できないことを恥じる。
    分相応、というものがあるのに。
    モテル奴と自分を比べて
    どんどん自分をコンプレックスでがんじがらめ。
    金持ちと自分を比べて
    また自分をコンプレックスでがんじがらめ。
    まともなコミュニケートの仕方がわからなくなる。
    だって自分はコンプレックスの塊。
    誰が受け入れてくれるか自信がない。
    やる前からあきらめて。
    分相応というのは、そういうことじゃない。
    やることやる。これが先なのに。
    やることやれてない、やることやれない自分が隠せるヴァーチャルに頼る。
    見た目に自信がない人は、顔が見えない形のコミュニケーションで自分を支え
    心が弱い人は、心が弱い人だけでつるんでコミュニケーション。
    傷をなめあうだけで、進もうとはしない。
    いい意味での分相応。
    いい意味での自分の力量。
    そしてそれに満足すること。自信を持つこと。
    それが何より大切なことではないかなと。
    個性を大切にしようという意味を
    履き違えてしまった社会にも問題があると思う。
    だんだん何が言いたかったのか・・・になってきましたが(汗)
    何はともあれ、とにかく今年もよろしくってことで♪

    Reply
  4. nonvey

    さすがmayteさん!ツボを突いてきますなぁ。
    >個性を大切にしようという意味を
    >履き違えてしまった社会にも問題があると思う。
    これ、激しく同感。みんなが心のどこかで「これはちょっとおかしいんじゃないか…」と思っているうちに、誰も何も異論を唱えないからそのまんま「ま、いいか」みたいになっているという…。「個性」とか「権利」ばかりを強調するから、今日みたいに利己主義的なヤツばかりが増えてきていると思うんですが、どんなもんでしょ。
    昨日今日と成人式が各地で行われているでしょ。あの場でバカ騒ぎしているアホどもなんて、利己主義の典型でしょう。しかも、完璧に個性や自己主張を「履き違え」ているヤツばかりが報じられるという現実。どれだけの血税が使われているか、知らないからあんなことできるんだろうな。沖縄じゃぁ既に例のごとく樽を抱えて調子に乗ったバカどもが暴れたみたいだけれど、あんなのをテレビで追っかけて報道するから図に乗るんだってこと、いい加減マスコミも気づいて欲しいですね。多分、未成年者もいるからだろうという配慮からかも知れないけれど、何で顔にモザイク入れる必要があるんだっつーの。
    ま、これも毎年のことなんですけどね(…と、徐々にこの報道に慣れて来ているというのも危険な兆候だと思います)。

    Reply

Leave a Reply