万博と環境保護

ディープインパクトは、本当に強いですね。あんな馬見たことないぞ!ってくらいに強かった。お陰様で今年初の三連単的中。まさにインパクト様々って感じです。
さて、愛知万博が幕を閉じました。目標を上回る人出になったそうです。開催当初は出足が鈍りまくりで、先行きを危ぶむ声も多く聞こえました。何はともあれヨカッタヨカッタ…のか?
というか、結局のところ来場者数で成否を判断するというのも、何だかなぁといった感じですが(中には100回以上会場を訪れた「強者」リピーターもいたそうですね…)。万博が何を訴え、万博を訪れた人は、何を思ったか。これ、ほんの些細なことであってもとても重要ではないかと思います。


僕の記憶違いでなければ、開催決定後には、自然破壊だ何だという声も多く聞かれたり、万博開催反対派の議員が急に賛成に寝返ったりと、いろいろ住民感情を逆撫でするようなこともありましたよね。
NPOやNGO、市民組織の参加によって、環境保護運動への機運も高まったといいますが、そもそも手つかずの自然を開拓して会場を作り上げたことを考えると、何だかちょっぴり矛盾していないか?とも思ってしまいますが、そういうことを気にすると何も出来ないのかも知れませんね。こういう大規模な博覧会を催すには、自然を開拓することもやむを得ないのでしょう。
もちろん、自然環境保護を訴えていくことの必要性は、とても大事だと思いますし、形はどうあれ継続すべきだと思います。それに環境保護と一口に言っても、一人一人の意識の積み上げによって成り立つと思うんです。CO2を削減しよう!と日本で一人が声高に叫んだところで、世界の焼畑農業は減らないし、炭素吸収源としての森林を伐採する行動が停滞するわけでもないし、それに牛のゲップだって止められない(笑)。結局、日本のみならず世界中のみんなが協力し合って取り組まないと、こういった問題は解決しないでしょう。今後、中国や発展途上国といわれる国々の経済成長が進めば進むほど、いろんな環境問題が噴出しそうな気がします(特に中国の生産活動は、ある意味自然への脅威になるかも知れません)。
米国にハリケーンが立て続けに上陸したのも、日本のヤ○ザやテロリストの仕業ではなく、海面温度の上昇が原因とされています。結局のところ、全ての要因は地球温暖化ということに結びつけられるのですが、いざ温暖化対策となると、世界レベルでの取組どころか、各国の思惑が見え隠れしていて、足並みが全く揃っていないようです。
直接的な関連はないのですが、10月には青森県で第2回世界自然遺産会議が開催されます。って、誰も知らないですよね(笑)。
「世界自然遺産会議」といいながら、第1回は鹿児島(屋久島)で、そして第2回は青森(白神山地)と、何故か日本国内ばかりが会場になっています(実は、第2回の会議はオーストラリアで開催予定でしたが、テロを警戒して辞退したという経緯があります)。開催の趣旨は、世界自然遺産の保全と世界自然遺産を活かした地域づくりの在り方について議論するとともに、住民参加による豊かな自然を活かした循環と共生の地域づくりを促進するというもの。僕も初日の分科会に参加する予定です(ホントは白神ウォーキングにも参加したかったんだけど、平日だったので断念!)。
間に合うかどうかはわかりませんが、以前から気になっていたグリーンバンド(米国版)も、ようやくオーダーしました(米国は、CO2削減を盛り込んだ京都議定書から離脱しているのに、市民レベルでは森林保全などの運動が盛んに行われているようです)。
ところで、愛知万博のことを何も知らない僕の素朴な疑問。万博開催後の跡地って、一体どうなるんでしょう?

4 thoughts on “万博と環境保護

  1. こう

    万博開催後の跡地は公園に戻すんです。
    前も公園だったんですよ。
    きれいになってよかったわ。
    かなりの地元です。なのに3回しか行ってなくて、友達に非難されまくりです。それも強引に連れて行かれたんだった。

    Reply
  2. nonvey

    「3回しか行ってなくて」ですか!私、「1回も行ってなくて」なんですが…(笑)。
    何と言いましょうかやはり、遠く離れていればいるほど、今ひとつ盛り上がりに欠けるといいましょうか、醒めた目で見てしまうといいましょうか。正直、最終日が近くなってからの行列は見ているだけでウンザリでした。ハイ。
    で、万博の跡地は、ひょっとしたら首都機能を移転させるんだろうか、なんて思ってしまいましたが、元々公園だったんですか。早くも撤収(解体)作業が始まったみたいですね。静寂が戻るのは1年後かな?

    Reply
  3. こう

    1年後に公園として使うようですよ。
    私も近くないと行かないだろうと思います。
    >万博の跡地は、ひょっとしたら首都機能を移転させるんだろうか
    また大胆な事を考えたんですね。おもしろいです。

    Reply
  4. nonvey

    いや、筑波のような学園都市機能だと「いかにも」なので、首都機能の移転先だけではなく、自衛隊の駐屯地あるいは米軍の受け入れ、巨大ビオトープなど、いろいろ想像していたんですが、公園ですか。オチを期待したのに…(笑)。
    ちなみにうちの母親の実家のすぐ近くに「大館能代空港」(秋田県)という小さな空港があるのですが、採算が取れなくなった暁には、きっと航空自衛隊がやって来るに違いないと信じています。

    Reply

Leave a Reply