基本と応用

弘前市も遂に積雪が100センチを超えました。
昨日の帰りの電車は、定時から10分ほど遅れて青森駅を出発したにもかかわらず、弘前駅には約1時間10分遅れで到着しました…。
今朝は線路の除雪作業とかで、弘前駅のホームで(もちろん氷点下)1時間以上も電車を待つ羽目に(電車が遅れるという構内放送は常に流れていましたけどね)。結局、職場にも30分遅刻しました。
まだ1月下旬。先が思いやられます。
昨日の件、励ましのメッセージやコメントがあったりメールを頂戴しました。本当にありがとうございます。
何か深刻な事でも、と訝る方もおられましたが、違います。
結論から申しますと、自分で自分の周りに山をこしらえて「前が見えない!身動きが取れない!」と騒いでいただけです。
散々高く山を築き上げてから、どうやってこの山を乗り越えるかということに苦慮していただけです。ただ単に自分の中で一歩踏み出す踏ん切りがつかず、中でグルグルと駆けずり回っていただけです。


景色が全然変わらないから、いわば閉塞感ばかりが広がっていたわけ。殊に、仕事に関しては。で、イライラも募ってきたというのが実情。
まぁこれも、実にバカらしいけれど自分に課した「使命」なのでしょう。スピーディではないですが、一つ一つ山を切り崩して問題に対処していますし、それは確実に処理されています。山の高さも結構低くなったような、そんな気がしています。でも、やっぱり切り崩しやすい山から先に手を掛けているような気も…。最後は、切り崩す事も容易でない岩山が残るような予感です。
「○○の壁にぶち当たる」という言葉を耳にする事があります。今だったら受験の壁かも知れないし、僕みたいに仕事の壁かも知れないし、その他色んな壁があると思います(ただし養老先生のいう壁とは、ちょっと違います)。
でも、よく考えてみるとこの壁は、案外自分が設けたものだったりするのかな、と。
結局のところ、自分に対して言い訳し、正当化して、面倒くさい事を後手に回していただけかも知れません。
先般、僕の後輩とメールのやり取りをしました。彼は現在、某県の大学で研究員として色んな研究を進めながら、学生を指導するという立場にあるのですが、近々米国への留学を検討しているそうです。
彼に対する返信の中で僕は、基本問題と応用問題について触れ、エールとして送りました。
これは僕の持論ですが、人生というのは日々勉強だということを聞いた事があります。僕は、先生や親に叱られながら(学歴を問わずして)学校で色んな事を学ぶというのは基本問題で、社会に出て色々見聞を広げる事が応用問題ではないかと考えています。
じゃぁこれまで自分がどれだけの応用問題を解いてきたかというと、大したことはありません。そしてその多くは、基本問題にちょっと毛が生えた程度の応用問題だったような気がしています。今回僕の周りを取り囲んでいた山も、応用問題であることには間違いないのですが、解き方がわからないということではなく、解こうとする努力を怠った。そんな感じです。
今の世の中を見ていると(語弊のある言い方かも知れませんが)基本問題すらも解こうとしない(解けない)新たな層が徐々に形成されているのも事実。そしてその層は、社会構造の中の一つとして組み込まれようとしています。
話が少しずれるのですが、昨晩逮捕されたホリエモンは以前、共同通信のインタビューで
「投資家にとって邪道かどうかは関係ない。ずるいと言われても合法だったら許される」
といった事を語っています。実はこの感覚や意識こそが、今回の事件の温床に繋がっているような気がします。物事の善悪を判断する、という基本的な部分が欠けているのではないかと。
そういう目で見ると彼は、応用問題を解くエキスパートなのかも知れませんが、実は基礎問題が出来ていなかったのかも知れません。
で、僕が何が言いたいのかというと、かといって基礎問題ばかり解いていたって人生は何も面白くないよ、ってことです。応用問題だと聞いただけで問題を見る事もしないようでは、いくら経っても成長できないような気がします。応用問題は大変だけれど、いろんな過程を辿って答えを見出せた時は、それはそれは嬉しいはずです(これは、先日の「アハ!体験」にも繋がります)。困難な事象に立ち向かうという事は、結局この応用問題を解いてみる、ということではないでしょうか。解いてみると案外答えは簡単に出てきたりするものです。
ただしその大前提として、基本問題を十二分に理解している事が重要です。基本なくしていきなり応用に取り組むのは、仮に答えが解けたとしても単なる偶然の産物かも知れません。
人生って、そんなもんじゃないかな、なんて思ったりして。
ちょっと堅苦しい話になりましたね。すいません。

基本と応用」への2件のフィードバック

  1. へなこ

    そうそう、悩みの大部分ってほとんどが自分自身で作り上げた物のような気がします。
    発想の転換ってとっても大事と、足りない無い脳みそで申し訳ありませんが、つくづく思います・・・

    返信
  2. nonvey

    ホントそうですよね。悩みって結局、自分自身で生み出しているという…。
    コメントしづらい投稿にコメントいただき、ありがとうございました(笑)。

    返信

コメントを残す